スクール児童館などの児童らがスケート交流【室蘭】

スケートを楽しみながら交流する児童ら
室蘭市内のスクール児童館4館と児童センター1館を管理運営する室蘭ビル管理(室蘭市中島町、安藤則昭代表取締役社長)主催のスケート交流学習が9日、中島本町の市中島スポーツセンターで開かれ、普段は交流のない他校の児童らがスケートを通して友だちになった。
5館に通う児童や保護者ら約140人が参加。各館のスタッフがスケーティングを指導した。児童らは一斉にリンクに出ると、スピードを上げて追い掛け合ったり、競走したりして楽しんだ。初心者の児童はコーンを支えに滑ったり、壁につかまりながら歩く練習をしていた。
楢屋あさひさん(みなと小1年)は「友達と鬼ごっこをしたりして楽しい」と笑顔を見せていた。
関連記事
自慢のそり 忠類快走【幕別】
自作そりでコースを滑り降りる「第36回忠類ナウマン全道そり大会」(実行委主催)が17日、幕別町営忠類白銀台スキー場の特設会場で開かれた。管内外から39台のオリジナルそりが登場し、観客から大き...
ばんえい史上初20連勝 ホクショウマサル【帯広】
ばんえい十勝のホクショウマサル(牡8歳)は16日の第11レースで1着となり、ばんえい競馬史上初の20連勝を達成した。記録更新は1999年以来、20年ぶり。 ホクショウマサルは坂本東一厩舎...
藤丸が大改装へ 新ブランドも導入【帯広】
藤丸(藤本長章社長)は3月にかけて、売り場強化の一環として各フロアの改装に取り組む。新たなブランドを導入し、人気家具コーナーを大幅に拡充する。昨年春以来の大幅リニューアルで、同社は「魅力ある...
縄文大使就任とトークイベントにぎわう 17日も
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録実現への機運を盛り上げる「道南縄文応援大使」の任命式が16日、函館蔦屋書店で開かれた。道南縄文文化推進協議会の境勝則会長が、大使の3人にたすきと委嘱状を...
高専の3、4年生が英語プレゼンコンで好成績
1月末に神戸市であった「第12回全国高専英語プレゼンテーションコンテスト」(全国高専連合会など主催)で、チーム部門に出場した函館高専の3年生3人のチームが準優勝を果たし、特別賞も受賞する活躍をみ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス