市民会館大ホール緞帳、半世紀の汚れ落とす【函館】

市民会館大ホールのステージ上で行われた緞帳の洗浄作業
耐震改修工事のため長期休館中の函館市民会館大ホールで28日、緞帳の洗浄作業が行われた。1970年の開館当初から使用しているため、50年が目安とされる耐用年数とほぼ同程度の歳月が経過し、劣化も目立つ状態。作業員が洗浄用の機械を用いて丁寧に表面の汚れを落とした。
同館は2017年11月から工事のため休館中。建物本体の工事はほぼ終わり、他の備品とともに市内で保管していた緞帳を今月22日にホールに戻し、裏地の交換、ほつれの補修などを進めてきた。
最終盤の工程となるクリーニング作業は、緞帳を製作した京都の老舗織物メーカー、川島織物セルコンが実施。作業員は、泡の出る手のひら大の円形のブラシを使って汚れを浮き立たせ、バキュームでの吸い取りなどを実施。終了後は防炎加工も施した。
大ホールの緞帳は、同社の製品でも現役最古級の1点だという。原画は、函館の画家、橋本三郎氏(1913~89年)が北洋漁業の出港風景を描いた「暁照残月」。経年による色あせはあるが、作業によってカモメの翼は白く、山肌は青々となり、特殊な素材が使われた太陽や月は輝きを取り戻した。
同社美術工芸営業部主幹の滝上和則さん(50)は「十二分に汚れている状態だったが、クリーニングによって繊維の劣化を抑えることができる」と話していた。
関連記事
コマイやニシンずっしり 氷下待ち網漁を体験【根室】
風蓮湖・温根沼クルーズ事業などを展開する「North Cruise」(ノースクルーズ、小向純一代表)は23日、風蓮湖で氷下待ち網漁体験を実施し、参加者らが伝統漁を体験した。 ノースクルー...
様似愛好会の写真展【浦河】
浦河町大通3の浦河ショッピングセンターミオ内の「さっちゃんハウス」(内海幸子代表)で、21日から様似写真愛好会(佐々木敏会長、会員16人)の会員の作品が展示されている。 様似写真愛好会は、様似町...
B☆Bが乗馬練習【浦河】
浦河町で体験移住している町特別アドバイザーでプロ野球の北海道日本ハムファイターズのマスコット「B☆B(ビービー)」が、22日夜と23日午前に浦河ポニー少年団と浦河乗馬スポーツ少年団を訪問して一緒に練習...
支笏湖氷濤まつり、29日開幕へ 30基の氷像ほぼ完成、密回避で配置工夫
千歳市の支笏湖畔で29日に開幕する「2021千歳・支笏湖氷濤まつり」(支笏湖まつり実行委員会主催、2月23日まで)の準備作業が着々と進んでいる。会場には湖水を吹き付けて造成した大小約30基の氷...
ゆきのね育成リーグ開幕 ジュニアアイスホッケー-安平
ジュニアアイスホッケーのゆきのね育成リーグin安平町が24日、町スポーツセンターせいこドームで開幕した。苫小牧などから園児、小中学生合わせた31人が参加。将来を担うちびっ子プレーヤーたちが元気...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス