室蘭地方 つり情報

手応えバッチリ、十分楽しませてくれた40センチアップ

食いは渋かったが粘って揚げた40センチオーバー

良型のイシモチ含め見事、重量賞に輝く
室蘭沖
マガレイ、30~40センチ、20匹前後
23日の釣果、水深30メートルライン、主にチャラツナイで、イシモチ、クロガシラも揚がっている、イタンキ沖も楽しめる
エルムV(室蘭港)090-3118-6915
室蘭沖
マガレイ、30~40センチ、30匹前後
18、23日の釣果、水深30メートル前後、トッカリショ方面を探って、ラインによってはソウハチ、フグがうるさく
アグネス(絵鞆船だまり)090-3118-5300
室蘭沖
マガレイ、30~40センチ、20匹前後
先週の僚船の釣果、水深30メートルライン、チャラツナイ方面で、40センチオーバーが楽しめる、イシモチ、クロガシラも
龍清丸(絵鞆船だまり)090-3111-7244
室蘭沖
マガレイ、30~40センチ、20匹前後
先週の僚船の釣果、水深20~30メートルで、チャラツナイ、トッカリショで、イシモチ、クロガシラも揚がっている
つりぶねや(室蘭港)090-1644-3588
室蘭沖
マガレイ、30センチ前後、20~40匹
18、23日の釣果、水深30メートル前後、チャラツナイ方面で、40センチオーバーも揚がっている、カジカ少なく楽しめる
遊漁船・ラブーン(絵鞆船だまり)090-3777-1993
室蘭沖
アブラコ、50センチ前後、10匹前後
22日の釣果、抱卵物が多くなってきた、これから期待できる、サバはまだ楽しめるがサイズが落ちてきた
遊漁船・ラブーン(絵鞆船だまり)090-3777-1993
室蘭沖
イカ、25~30センチ、50匹前後
21日の釣果、まだ楽しめる、帰りのサバは30~40センチが20匹ほど、フクラギも3~5匹揚がっている
遊漁船・海友丸(絵鞆船だまり)090-1645-4058
豊浦沖
イカ、25センチ前後、20匹前後
先週の僚船の釣果、水深60メートルラインだが日によって数にバラつきが出ている、虻田の根にガヤが入ってきた、サバは楽しめる
釣り船・昭平丸(豊浦漁港)090-2051-4258
黄金沖
サケ、70センチ前後、1匹前後
先週のボートの釣果、ルアー、ドジャーで、根回りではアブラコ、ソイが楽しめ、カワガレイ、サバ、フクラギも揚がっている
黄金ボートハウス(伊逹)0142-24-1053
関連記事
十勝からの情報(2月21日ごろ)
■網走湖 ▽ワカサギ 呼人地区、女満別地区ともに好調に釣れている。女満別側で100~300匹 ■阿寒湖 ▽ワカサギ 30~200匹 ■苫小牧、白老沖 ▽サクラマス 2~6匹。日によってむらがある ...
サクラマスにソウハチ交じる
苫小牧沖 サクラマス 12日は水深100メートル前後、棚は25~55メートル。定数釣る人も。良型ソウハチ交じる 苫小牧・西港 チカ 南、勇払埠頭(ふとう)などで0~10匹。良型。釣れない日...
十勝からの情報(2月14日ごろ)
■阿寒湖 ▽ワカサギ100~300匹 ■白老沖 ▽サクラマス5~10匹 ■苫小牧、白老沖 ▽サクラマス6~10匹(定数) ■阿寒湖 ▽ワカサギ硫黄山川側で釣れている。250匹釣った人も ■網走湖呼人...
氷上ワカサギ 好調維持
苫小牧沖 サクラマス 6日は水深120メートルで棚70~80メートル、7日は50~60メートル。定数者いて船中50匹。さらに多い僚船も 苫小牧港・西港 チカ 8日は勇払埠頭で15~18セン...
十勝からの情報(2月7日ごろ)
■網走湖呼人地区 ▽ワカサギ順調に釣れている ■苫小牧、白老沖 ▽サクラマス1~2・5キロ、3~10匹(定数) ■阿寒湖 ▽ワカサギ硫黄山側で期待できる
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス