
「十勝の人が楽しみながら地域の価値を高められる大会にしていきたい」と話す火ノ川実行委員長
新型コロナウイルスの影響で今年は中止となった「フードバレーとかちマラソン」の実行委員会(火ノ川好信実行委員長)は、代替大会となるスマートフォン(スマホ)アプリを活用したオンラインマラソンについて、参加費を無料とし、10月1日から1カ月間で実施することを決めた。
22日、帯広市役所で開かれた実行委の会議で確認した。
参加対象は全地球測位システム(GPS)機能を活用したランニングアプリを使用できる人に限定し、種目はハーフマラソン1種とした。
事前の受け付けは行わず、期間内に規定の距離を完走した人がエントリーできる。今後、専用のエントリーメールフォームを整備する予定で、参加者は必要事項と累計走行距離が確認できるスマホ画面のスクリーンショット画像を添付しエントリーする。完走者には完走証を電子メールで送信する。使用アプリは限定しない。
参加賞として、来年の大会に無料参加できる出走権や、管内の飲食店で使用できるチケットなど特典を用意する。
関連記事
オブジェ鮮やか「彩凛華」開幕 十勝川温泉【音更】
十勝川温泉の冬を彩るイベント「第30回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」(実行委員会主催)が23日、町内の十勝が丘公園ハナック広場で開幕した。新型コロナウイルスの拡大で規模を縮小...
テレビで見たあの味求め 藤丸で「TBS&HBCおめざ」【帯広】
TBS系列の人気番組で紹介されたグルメが集まる「オールTBS&HBCおめざ感謝祭」が21日、帯広市内の藤丸7階催し会場で始まった。全国各地の“美食”を求めて初日から多くの人でにぎわっている。29...
しばれ歓迎 イグルー着々 然別湖「コタン」30日開幕【鹿追】
鹿追町の然別湖に雪と氷でつくった建物「イグルー」が並ぶ「しかりべつ湖コタン」。30日の開幕を目指し、準備が急ピッチで進んでいる。20日は二十四節気の一つで、寒さが最も厳しい時期とされる「大寒...
神秘的な絶景を楽しむ・森の生活「ムーンウオーク」【下川】
満月に照らされた積雪の森林を歩く、NPO法人森の生活(麻生翼代表)主催「ムーンウオーク」が、今年も積雪シーズンの満月の日に五味温泉に隣接するエコハウス「美桑」前に集合、体験の森で開かれる。 ...
地元の食ずらり 道の商品券使用も 藤丸で大収穫市【帯広】
「とかち大収穫市うまいもんまつり」が12日午前、藤丸7階催事場で始まった。道が発行する「プレミアム付どさんこ商品券」が十勝管内で使える初の機会とあって、多くの人が訪れた。17日まで。 藤...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス