心安らぐ西口イルミ 中島西口商店街振興組合【室蘭】

昨年より倍増したLEDが輝くJR東室蘭駅西口前広場
室蘭・中島西口商店街振興組合(米塚豊理事長)は20日、室蘭市中島町のJR東室蘭駅西口前広場で、イルミネーションの点灯を開始した。街路灯を利用して二つのツリー形に飾られた発光ダイオード(LED)1万個分の輝きが、一足早いクリスマスムードを演出している。
20年近く続く、西口前広場の冬の風物詩。今年は道の「商店街域内消費喚起事業補助金」を活用し、LEDの数を昨年から倍増。2本に増やしたツリー形のおもに青、白、オレンジ3色のLEDが点滅。真ん中のサンライズ記念碑には、白と赤色のLEDがともるリースが掛けられている。米塚理事長は「コロナ禍の世の中でも、イルミネーションで西口を明るくできたら」と期待していた。点灯期間は来年2月末まで。時間は午後4時半~午前0時。
関連記事
帯広徳洲会病院「発熱外来」 入り口分け8日開設【音更】
帯広徳洲会病院(音更、棟方隆院長)は8日から、「発熱外来」の運用を開始する。建物を一部改築し、発熱症状などがある患者と他の患者の入り口や動線を分ける。 発熱外来は同病院南側にある検査科予...
防災情報より見やすく 気象庁・測候所が新HP【帯広】
気象庁はホームページhttps://wwwjmagojp/jma/indexhtml(HP)を一新した。天気予報や発表中の注意報・警報などの防災情報、地震情報を市町村別にまとめて閲覧できる。 気象庁のHPには、台風や大...
学生5人がビジネス案 とかち財団の起業家育成事業【十勝】
とかち財団(長澤秀行理事長)は6日、帯広市内のLAND(西2南11)で「学生起業家育成奨学金事業」のビジネスプラン報告会を開いた。5人の学生が約8カ月間磨き上げてきた、十勝で展開したいと考える事...
JALスタッフからマナー学ぶ 遺愛高【函館】
遺愛女子高校(福島基輝校長)は6日、面接などで相手に好印象を与えるマナーを学ぶ講座を同校体育館で開いた。日本航空函館空港所の三浦智美さんを講師に招き、1年生228人が身だしなみやあいさつで大切...
函館の震災被害を振り返る NHK函館の展示会スタート【函館】
NHK函館放送局が主催する展示会「3・11 あの日の記憶 道南の津波防災に向けて」が6日、函館市本町の函館コミュニティプラザ(Gスクエア、シエスタハコダテ内)で始まった。東日本大震災発生時の函...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
末期の肺がん患者・内城さん、31日にミニライブ【登別】
2ミヤベイワナ釣れるかな 然別湖で冬季遊漁解禁【鹿追】
3全道優勝の日高リトルシニアに特別賞 日高管内教育実践表彰
4廃線の浦河駅で写真展「日高本線の軌跡~浦河に鉄道がある情景~」
5「一日も早く北海道を元気に」 道内7空港民営化完了-北海道エアポート
-
1
末期の肺がん患者・内城さん、31日にミニライブ【登別】
2崎守でグランピング、地場食材でフレンチ ゴルフ倶楽部、5月プレオープン【室蘭】
3絶品動画に25万人舌鼓 料理人 鈴木さん「中華一筋」【帯広】
4北の勝「搾りたて」23日発売【根室】
5「魚べい」「徳寿」室蘭初出店、4店舗来秋オープンへ モルエ中島3期工事【室蘭】