
手作りのアイスキャンドルや雪像が並んだ会場
芽室町の冬の風物詩「氷灯夜2021」(同町観光物産協会主催)が6日夜、町内の芽室公園で開かれた。3000個を超すアイスキャンドルの火が会場を照らし、訪れた家族連れらは幻想的な空間を楽しんだ。
昨年の第30回まではバレンタインデー(2月14日)に開催していたが、今回から開催日を変更。新型コロナウイルス感染症対策のため、飲食の提供や恒例だったスノーブライダルなどのステージイベントを行わない形での実施となった。
午後5時の開場に合わせて、来場者がアイスキャンドルに点灯。子どもたちは雪の滑り台や迷路を楽しんでいた。
“見て楽しめる”氷灯夜を目指した今回は、立体物などに映像を映す技術「プロジェクションマッピング」を初めて導入。雪で作った縦4メートル、横10メートルの立体的な壁面にアニメーションや芽室町内の風景を投影した。
町内の小学生が木の葉や枝を使って作った氷のお面も並べられた。自分の作品を見つけた男児は「口や髪の毛が上手にできた」と笑顔で話していた。最後は花火が約10分間打ち上がり、夜空を彩って閉幕した。
関連記事
コロナも退散 力作そり疾走 忠類ナウマン全道大会【幕別】
段ボール製のそりで速さとデザインのユニークさを競う「忠類ナウマン全道そり大会」(実行委主催)が21日、幕別町忠類白銀台スキー場で開かれた。晴天にも恵まれ、管内外から参戦した17台が趣向を凝ら...
“藤の花”揺れた氷まつり 最終日にぎわう【帯広】
「第58回おびひろ氷まつり」(帯広のまつり推進委員会主催)は31日、最終日を迎えた。天候にも恵まれ、メイン会場の「夢の北広場」(JR帯広駅北側)には、午前中から多くの家族連れが訪れ、氷雪像前...
滝川市の山本さん氷彫刻最高賞 氷まつり【帯広】
第58回おびひろ氷まつりの「第37回北海道氷彫刻展冬季帯広大会」(帯広のまつり推進委主催)で、最高位の北海道知事賞に、「ログホテル メープルロッジ」(岩見沢市)の料理長山本剛史さん(37)=...
月明かりに照らされ・ムーンウオーク開幕【下川】
満月に照らされた積雪の夜の森林を歩く、NPO法人森の生活(麻生翼代表)主催「ムーンウオーク」が、今年も28日から始まり、五味温泉隣接のエコハウス「美桑」前集合、体験の森で開かれている。 各...
バレンタインは特別メニューを 1日からワイン城【池田】
ワイン城4階レストラン(仁科直也料理長)は2月1~14日、バレンタイン企画として濃厚な味わいが魅力のフォンダン・ショコラの付いた特別コースメニューを提供する。価格は2500円。 十勝産の...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス