真っ赤な姿ずらり ベニズワイガニ水揚げピーク-苫小牧漁協

水揚げされたベニズワイガニ
苫小牧港・西港漁港区で初春の味覚、ベニズワイガニの水揚げが本格化している。漁獲量は1日100~200キロ、卸売価格は1キロ当たり1000円前後で取引されている。関係者は「安価だけどカニはカニ。ゆでても、焼いてもおいしい」とアピールしている。
苫小牧漁業協同組合によると、ベニズワイガニは資源量の減少から、今年度は試験操業を行っていない。だが、豊富な水産資源を誇る苫小牧の前浜では、刺し網漁のメヌキなどに混じって捕獲されるため、漁業者はきれいに箱詰めして出荷している。
15日から市公設地方卸売市場に出荷されており、多い日で200キロ程度を上場。ゆで上がったような真っ赤な姿は、「ついで」に捕れたとは思えないほどの存在感を放つ。卸売価格は毛ガニの5分の1前後と手頃だが、競りでも堂々のトリを飾っている。
混獲は3月いっぱい続く見通し。
関連記事
「再開」「休止」割れる 地域交流サロン 自粛要請解除【帯広】
帯広市内で市民が運営する高齢者の居場所「地域交流サロン」について、帯広市社会福祉協議会(社協)は3月末、新型コロナウイルスの影響による活動自粛の要請を解いた。今月活動を再開したサロンがある一方、...
サクラ 咲いた 森末整形外科【帯広】
帯広市内の森末整形外科医院(西3南5、森末克彦理事長)敷地内のエゾヤマザクラが早くも開花した。薄ピンク色の花が十数輪ほど色づき、患者や職員らの心を和ませている。 このサクラは樹齢約50年。...
片付けのきっかけに 24日「もったいない市」開催【士幌】
整理収納アドバイザーの資格を持つ、町内の柴田円里さん(40)と加納美恵さん(47)が24日午前10時から正午まで、カフェ「みんなのもりのくまさん」(町士幌仲通27)で「クリーニングデイ士幌 も...
函館駅前の花壇整備完了 今年も花いっぱいに【函館】
春から秋にかけてJR函館駅前を彩る花壇の造成作業が16日で完了した。春花壇は5月上旬にはチューリップがピークを迎え、徐々にパンジーがボリュームを増し、一帯を花の香りで包み込む。近場で気軽に楽し...
ひきこもり支援の一助に セラピア農園開園【函館】
NPO法人「セラピア」(函館市桔梗町、平田聡理事長)は今年度から、農業を障害者の就労や生きがいづくりにつなげる「農福連携」を本格的に始め、このほど、同市石川町に「セラピア自然農園」を開園した。...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
田中光敏監督が故郷で 映画「天外者」公開記念トークショー
2おいし~笑顔 「いいね」10万件 おびひろ動物園 SNSで注目【帯広】
32年ぶりに2歳馬の育成展示会が開催 JRA日高育成牧場で【浦河】
4映画製作で田中光敏監督と懇談 「北の流氷」を応援する会【えりも】
5堂々の冠羽 珍鳥「ヤツガシラ」【帯広】
-
1
「魚べい」「徳寿」室蘭初出店、4店舗来秋オープンへ モルエ中島3期工事【室蘭】
2絶品動画に25万人舌鼓 料理人 鈴木さん「中華一筋」【帯広】
3キャンプ禁止、本年度から洞爺地区4公園 湖畔レジャー対策協 【洞爺湖】
4JR日高線廃止で鉄道ファンが別れを惜しむ 駅ノートには来訪者の思い出が
5JR日高線廃止に伴い、日高地域広域公共バス「とまも号」運行開始 記念セレモニーなど実施【新ひだか】