廃線の浦河駅で写真展「日高本線の軌跡~浦河に鉄道がある情景~」
浦河町立郷土博物館主催の企画展「写真展 日高本線の軌跡 浦河に鉄道がある情景」が、2月27日から昌平駅通のJR浦河駅待合室で開かれている。入場無料。
JR日高線(鵡川―様似間)は3月末日に廃止され、4月から新たな交通体系としてバス転換される。昭和12年の苫小牧―様似間の全線開通以来、地域交通や物流を支えてきた日高線が約80年の歴史に幕を閉じることから、日高本線の歴史や地域との関わりを写真パネルで振り返る。
展示は写真が趣味の男性町民や、町内で写真店を営んでいた男性から町郷土博物館へ寄贈された町や博物館所蔵の34点。
「日高本線の歩み」年表のほか、「浦河駅開通式」(昭和10年)の様子、現在の浦河第一中そばの遮断機も警報機もない踏切を蒸気機関車が通過しようとしている「堺町の踏み切り」(同33年)、年末の帰省により人でごった返す「浦河駅」(同57年ごろ)、「東町仮乗降場で下車する浦高生」(同52年)、転勤のため浦河から離れる人の見送りでホームに人があふれる風景(同39年)、西幌別の石灰工場横を通り日高幌別駅に向かう電車の奥では、西幌別を通過する札幌冬季五輪の聖火リレーと思われる様子(同47年)など、昭和30年代~50年代物を中心に展示されている。
「懐かしい」と話す人や「無くなるのは寂しい」と目を潤ませながら見入る人、持参したカメラで写真におさめる人など、老若男女問わず人が訪れていた。
展示は4月4日午後4時まで。

浦河駅内で開かれている写真展
関連記事
むかわ町の地域おこし協力隊 新たに3人就任 穂別地区拠点に活動
むかわ町の地域おこし協力隊として、ブラジル出身の村井エリカさん(46)、札幌市出身の佐藤雅仁さん(34)、兵庫県三田市出身の藤川幸士さん(33)の3人が就任した。穂別地区を拠点に町内で活動する。1...
カササギの営巣調査始まる 美術博物館、数や状況 把握 市民型は初めて
苫小牧市美術博物館は18日から、市内で目撃例が相次いでいるカササギの営巣調査に本格的に乗り出した。館のボランティア組織「博物館友の会」有志ら20人が5月31日までの期間、手分けして市街地全域の営巣...
市美術博物館 「コイノボリ大火と苫小牧消防史」 29日から企画展の準備進む
1921(大正10)年の大火から100年を迎える今年、苫小牧市美術博物館は29日に開幕する企画展「コイノボリ大火と苫小牧消防史」の準備を本格化させている。市消防本部に保管されていた腕用(わんよう)...
「再開」「休止」割れる 地域交流サロン 自粛要請解除【帯広】
帯広市内で市民が運営する高齢者の居場所「地域交流サロン」について、帯広市社会福祉協議会(社協)は3月末、新型コロナウイルスの影響による活動自粛の要請を解いた。今月活動を再開したサロンがある一方、...
サクラ 咲いた 森末整形外科【帯広】
帯広市内の森末整形外科医院(西3南5、森末克彦理事長)敷地内のエゾヤマザクラが早くも開花した。薄ピンク色の花が十数輪ほど色づき、患者や職員らの心を和ませている。 このサクラは樹齢約50年。...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
田中光敏監督が故郷で 映画「天外者」公開記念トークショー
2おいし~笑顔 「いいね」10万件 おびひろ動物園 SNSで注目【帯広】
32年ぶりに2歳馬の育成展示会が開催 JRA日高育成牧場で【浦河】
4映画製作で田中光敏監督と懇談 「北の流氷」を応援する会【えりも】
5堂々の冠羽 珍鳥「ヤツガシラ」【帯広】
-
1
「魚べい」「徳寿」室蘭初出店、4店舗来秋オープンへ モルエ中島3期工事【室蘭】
2絶品動画に25万人舌鼓 料理人 鈴木さん「中華一筋」【帯広】
3キャンプ禁止、本年度から洞爺地区4公園 湖畔レジャー対策協 【洞爺湖】
4JR日高線廃止で鉄道ファンが別れを惜しむ 駅ノートには来訪者の思い出が
5JR日高線廃止に伴い、日高地域広域公共バス「とまも号」運行開始 記念セレモニーなど実施【新ひだか】