
今年もオンライン開催となった「フードバレーとかちマラソン」をPRする市の職員
新型コロナウイルスの影響で2年連続の中止が決まり、今年もオンライン開催となった「フードバレーとかちマラソンON THE WEB」が10月1日から始まる。新たに有料種目を追加するなど計3種目を用意し、31日までの1カ月間で実施する。有料種目は事前エントリーが必要で、参加者を募集している。
スマートフォンのアプリを使って参加する。有料種目の参加費は1人1500円。ハーフ(21.0975キロメートル)のタイムを競う「スピードチャレンジ」と、期間内の累計走行距離を競う「限界チャレンジ」の2種目を設定した。24日までに大会ホームページ専用フォームで事前エントリーする。
無料種目「ゆったりマイペース」は、1キロ以上の走行を目標とする初心者向けコース。走行後にエントリーする。
参加特典として、協賛企業の用意する特典の抽選対象となる。有料種目の参加者は特別抽選品の抽選対象となるほか、オリジナルマスクがプレゼントされる。
大会事務局は「車いすの方も参加できる。マラソン初心者の方も気軽に挑戦して」(市スポーツ課)と呼び掛けている。

関連記事
夜空照らす巨大な炎 バルーン代替でバーナーグロー【上士幌】
「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)の主会場の上士幌町航空公園で13日夜、熱気球のバーナーを噴射する「バーナーグロー」が行われ、夜空を照らす巨大な炎に訪れ...
おびひろ平原まつり 15日盆おどり【帯広】
おびひろ平原まつりは2日目の15日、午後3時から「平原・太鼓まつり」、同6時半から「おびひろ盆おどり」が開催される。 平原・太鼓まつりは道内各地から集まった13団体が迫力ある太鼓の音色を南8...
青空に35チーム競技飛行 北海道バルーンフェスティバル 【上士幌】
上士幌町航空公園で開かれている「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)は2日目の13日、競技飛行を行った。初日とは打って変わって澄み切った青空が広がり、全国か...
恒例盆おどりや太鼓、140年企画も 平原まつり14日開幕【帯広】
「第75回おびひろ平原まつり」(帯広のまつり推進委員会)が14、15の両日、市内の平原通を中心に開かれる。市民が待ちわびた3年ぶりの開催。盆おどりや太鼓演奏など恒例の催しから、帯広市開拓140年...
ママチャリ42台 6時間耐久【更別】
「全日本ママチャリ耐久レース」(実行委員会主催)が11日、更別村の十勝スピードウェイで行われた。道内中心の42チームが6時間の耐久レース完走を目指して汗を流した。 同レースは毎年行われる恒...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス