硬貨入金有料化に悲鳴 駄菓子屋・慈善団体【十勝】
ゆうちょ銀行が17日、硬貨を預け入れる際などに枚数に応じて掛かる「硬貨取扱料金」を新設した。この影響で、大量の小銭を扱う駄菓子屋や、寄付を募る団体などは頭を悩ませている。全国各地にある身近な金融機関ゆえに、有料化は深刻のようだ。

少額の商品が並ぶ駄菓子屋では少しでも安く買えるように、1円単位の端数が出る物も多い(たにぽん帯広店で)
新設された硬貨取扱料金は例えば51~100枚の場合、硬貨の種類を問わず窓口で550円、ATMで330円が掛かる。
「売上金でこれほど手数料が掛かるのはどうも…」。もやもやを募らせるのは、菓子店「お菓子のたにぽん」を経営する谷保製菓の谷保祐司社長。同社は企業向けの菓子箱の設置や、道内約200台の自動販売機の管轄などの事業も展開。一部の地域でゆうちょ銀行を利用しており、「1日で何千枚もの硬貨が出るので大変困っている」と嘆く。
扱う駄菓子は子どものことを思い、できるだけ安価に設定。1円単位の端数が出る商品も多い。「最終手段は値上げしかないと思うと心苦しい」と谷保社長。「時代はキャッシュレスだが、子どもがお金の“重み”を知るためにも、現金の文化も大事にしたい」と話す。
帯広市社会福祉協議会によると、「赤い羽根共同募金」は同銀行を含む、各金融機関で募金を預ける手数料は免除されている。
一方で、免除の対象外とされたのが「公益財団法人北海道盲導犬協会」(札幌)だ。盲導犬の育成は、多くの人の善意で支えられている。飲食店や病院などに設置されている「ミーナの募金箱」に入っている硬貨の多くが1~10円玉。手数料が募金額を上回るようでは、「本末転倒だ」(同協会)。
設置者の負担をなくすためにも、手数料は募金の中から出す方針。「どの町にもある金融機関なので、一番利用されていた。免除にならないか相談しても、銀行側は『基準と照らし合わせた結果』の一点張り。解決の糸口が見つからない」と漏らした。
大量の小銭は神社のさい銭箱にも集まるが、十勝管内のある神社は「一部の金融機関で、さい銭の入金は免除される。管内で困っているところは少ないのでは」と話した。
関連記事
勝毎花火大会とばんえい最終レースがコラボ!?【帯広】
13日のばんえい競馬最終レース(午後8時45分発走)と、勝毎花火大会のグランドフィナーレのタイミングが偶然にも一致し、帯広競馬場で見事な動画が撮影された。 撮影したのは、ティワイネットば...
夜空照らす巨大な炎 バルーン代替でバーナーグロー【上士幌】
「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)の主会場の上士幌町航空公園で13日夜、熱気球のバーナーを噴射する「バーナーグロー」が行われ、夜空を照らす巨大な炎に訪れ...
おびひろ平原まつり 15日盆おどり【帯広】
おびひろ平原まつりは2日目の15日、午後3時から「平原・太鼓まつり」、同6時半から「おびひろ盆おどり」が開催される。 平原・太鼓まつりは道内各地から集まった13団体が迫力ある太鼓の音色を南8...
ブルーベリーふんだんに アイスとスムージー人気【函館】
夏真っ盛りになり、ブルーベリーファーム・ホンダ(函館市陣川町、本田利春代表)が販売するブルーベリーを使ったデザートが人気を呼んでいる。アイスクリームとスムージーの2種類で、暑い夏に最適のスイー...
スケボー、クライミング楽しむ 函館市が施設整備に向けイベント【函館】
函館市が主催するスケートボードとスポーツクライミングの体験会「アーバンスポーツイベント in ハコダテ」が13日、市内3会場で始まった。初日は子どもたちを中心に180人が参加。インストラクター...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス