士幌町のスーパーの一角で営業していたザンギのテークアウト販売専門店「M.kitchen(エムキッチン)」が、道の駅ピア21しほろのブースに移転、オープンした。経営する赤平政幸さん(46)=上士幌町在住=は「お客さんや食とのつながりを大事にしていきたい」と張り切っている。

店前に立つ経営者の赤平政幸さん(右)と妻の真由美さん
赤平さんは釧路市出身。2014年に釧路市で開かれたご当地グルメの祭典「くしろザンギ王決定戦」(くしろザンギ推進協議会主催)に料理好きとして初めて出場し、準優勝に輝いたことがある。
音更町内の造園会社に勤務する傍ら、縁があって昨年7月から日曜日だけ士幌町内のスーパー「しほろ海山市場」でザンギを販売していたが、今年3月にスーパーが閉店。新型コロナウイルス感染症の影響で本業の収入が減り、ザンギの販売継続を望む町民の要望もあり、脱サラを決めたという。
赤平さんは「衣はサクッと中はジューシーに仕上げている。他の店にも負けず、お客さんがおいしいと思う味を追求している」と力を込める。近隣の主婦を中心に学生や年配者の利用があり、札幌市や旭川市からの来店者もあるという。
お勧めの看板メニューは特製ザンギ(5個入り、税込み650円)。ザンギは1個約70グラムと、しょうゆベースで肉が軟らかくふわふわ食感が特徴だ。他にスパイスで調合したカレーザンギ(6個入り、同650円)、あっさり塩味の藻塩ザンギ(同)などをそろえる。日曜日にはかつてしほろ海山市場で売られていた甘い果実が詰まったフルーツサンド(1個税込み350円)を100個限定販売している。

サクッと仕上がりボリューム感があるザンギ
妻真由美さん(51)は「お客さんと接する時間を大事にし、二人三脚で頑張りたい」、赤平さんは「1年後にはしほろ海山市場を復活させ、士幌町を盛り上げたい」と前を見据える。
営業時間は午前10時~午後5時(材料がなくなり次第終了)。水・木曜定休。問い合わせは同店(080・4507・1134)へ。
関連記事
“スタミナギフト”「肉丼」開発 物産協会と東洋食肉販売【帯広】
帯広物産協会(小倉豊会長)が、新商品として豚肉や鶏肉、ハンバーグなどを詰め合わせたギフトセット「十勝の彩スタミナNIKUDON(肉丼)」を開発し、販売している。 「NIKUDON」は帯...
旭山学園自慢の十割そば 17日そば店開店【清水】
清水町内の社会福祉法人清水旭山学園(鳴海孟理事長)が運営する多機能型事業所「旭山農志塾」は、町南4ノ9の国道274号沿いで、そば店「石臼挽き十割そば農志塾」を17日にオープンする。そばの提供の他...
無農薬ワイン 今年も完成 「赤」2種新登場 あいざわ農園【帯広】
あいざわ農園合同会社(帯広市以平町西9線21、相澤一郎代表)は、自社農園で無農薬栽培した2021年産ブドウを使って自家醸造したワインをこのほど完成させた。今年は新たに赤ワイン2種が加わり、ロゼワ...
最高賞に白樺ジンギスカン 創業65年の味 評価に喜び【帯広】
味付け羊肉の需要拡大を目的とした初の「味付ジンギスカングランプリ」で、最高賞のグランプリに有限会社白樺(帯広市)の「白樺ジンギスカン」が選ばれた。全国から集まった68商品からの選出に、同社の酒井...
レトルトカレー 全国の50種並ぶ 宮脇書店で「ミュージアム」【帯広】
50種類を超えるレトルトカレーを集めた「RETORT CURRY MUSEUM(レトルトカレーミュージアム)」が、市内のイトーヨーカドー帯広店2階の宮脇書店帯広店内で開催されている。本に形が似...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
大迫選手と一緒に快走 うらほろマラソン【浦幌】
2五島軒がパン製造を新規展開 オーブンなど設備投資【函館】
3フードバレーマラソン 3年ぶり開催へ 10月30日【帯広】
4インデアンカレーついに500円超え 食材高騰で7月【帯広】
5北光町の幼児死体遺棄事件 母親が胸の内明かす「深い後悔」
-
1
恵山岬沖で沈没の米潜水艦アルバコアか ソナーで物体検知【函館】
2三浦由唯菜さんが女子日本史上初の優勝・世界ジュニアカーリング選手権【名寄】
3フードバレーマラソン 3年ぶり開催へ 10月30日【帯広】
43年ぶり「ワニ祭り」 7月1、2日開催に向け協議【室蘭】
5「マルミ商店」オープン、テークアウトと物販専門、マルトマ食堂の姉妹店