道産チーズの魅力を伝える「北海道チーズフェス2022」の一環として行った、チーズの美しい盛り付けを競う「おうちでチーズプラトーコンテスト」で、帯広市在住の福島陽子さんと大和ちひろさん含む5人がファイナリストに選ばれた。

福島さんの作品
十勝毎日新聞社主催。昨年11月から募集を開始し、一次審査を経て20人が二次審査に進んだ。20人は道産の指定チーズ5種を使い、SNSやメールで作品を投稿。5人が決戦の切符を手にした。
当初は3月21日に帯広市内で決戦が行われる予定だったが、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」期間となったため、大会は中止に。優勝者を決めない作品写真の提出に切り替え、3月末までに、5人の作品が寄せられた。
福島さんは、チーズの色の濃淡で独自の模様を描くなど、華やかに仕上げた。「パッケージにも作り手の思いが詰まっている」として作品に織り交ぜた点も、チーズへの愛情が感じられると高く評価された。

大和さんの作品
大和さんは「お家で春のピクニック」と題し、春の森でピクニックを楽しむ様子を表現。ウクライナの国旗のカラーとロシアの民芸品も配置し、「平和への願いを込めた」と話している。
この他のファイナリストは筒井麻衣子さん(札幌市)、佐藤美和さん(千歳市)、保坂紀子さん(神奈川県)の3人。
関連記事
“スタミナギフト”「肉丼」開発 物産協会と東洋食肉販売【帯広】
帯広物産協会(小倉豊会長)が、新商品として豚肉や鶏肉、ハンバーグなどを詰め合わせたギフトセット「十勝の彩スタミナNIKUDON(肉丼)」を開発し、販売している。 「NIKUDON」は帯...
旭山学園自慢の十割そば 17日そば店開店【清水】
清水町内の社会福祉法人清水旭山学園(鳴海孟理事長)が運営する多機能型事業所「旭山農志塾」は、町南4ノ9の国道274号沿いで、そば店「石臼挽き十割そば農志塾」を17日にオープンする。そばの提供の他...
無農薬ワイン 今年も完成 「赤」2種新登場 あいざわ農園【帯広】
あいざわ農園合同会社(帯広市以平町西9線21、相澤一郎代表)は、自社農園で無農薬栽培した2021年産ブドウを使って自家醸造したワインをこのほど完成させた。今年は新たに赤ワイン2種が加わり、ロゼワ...
最高賞に白樺ジンギスカン 創業65年の味 評価に喜び【帯広】
味付け羊肉の需要拡大を目的とした初の「味付ジンギスカングランプリ」で、最高賞のグランプリに有限会社白樺(帯広市)の「白樺ジンギスカン」が選ばれた。全国から集まった68商品からの選出に、同社の酒井...
レトルトカレー 全国の50種並ぶ 宮脇書店で「ミュージアム」【帯広】
50種類を超えるレトルトカレーを集めた「RETORT CURRY MUSEUM(レトルトカレーミュージアム)」が、市内のイトーヨーカドー帯広店2階の宮脇書店帯広店内で開催されている。本に形が似...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
大迫選手と一緒に快走 うらほろマラソン【浦幌】
2五島軒がパン製造を新規展開 オーブンなど設備投資【函館】
3フードバレーマラソン 3年ぶり開催へ 10月30日【帯広】
4インデアンカレーついに500円超え 食材高騰で7月【帯広】
5北光町の幼児死体遺棄事件 母親が胸の内明かす「深い後悔」
-
1
恵山岬沖で沈没の米潜水艦アルバコアか ソナーで物体検知【函館】
2三浦由唯菜さんが女子日本史上初の優勝・世界ジュニアカーリング選手権【名寄】
3フードバレーマラソン 3年ぶり開催へ 10月30日【帯広】
43年ぶり「ワニ祭り」 7月1、2日開催に向け協議【室蘭】
5「マルミ商店」オープン、テークアウトと物販専門、マルトマ食堂の姉妹店