食卓イメージし創作 ナチュの森で陶芸体験教室 白老
基礎化粧品メーカーのナチュラルサイエンス(本社東京)が白老町虎杖浜で運営する庭園施設「ナチュの森」で6日、同町虎杖浜の陶芸家吉田南岳さん(64)を講師にした陶芸体験教室が開かれた。町民ら6人が参加し、茶わんや盛り皿、カップ作りを楽しんだ。

吉田南岳さん(右)の指導で陶器作りを楽しむ参加者
参加者は、自作の茶わんや皿が食卓に並んだ光景などを想像しながら、滋賀県甲賀市信楽産の粘土を練り、思い思いのデザインに仕上げた。町石山に住む50代の女性は「自作の茶わんで食べるごはんは、飛び切りおいしいと聞いた。完成が待ち遠しい」と話した。
教室では器の形を仕上げる作業まで行い、今後、窯で焼いた後、参加者に作品が届けられる。
吉田さんは1958年白老町生まれ。86年に登別市の故宇都宮誠志氏に師事し、2010年に独立。道内外で作陶展を開くなど精力的に活動している。今年、ポロト湖畔に開業した星野リゾートの温泉旅館「界 ポロト」に自作を提供した。
関連記事
勝毎花火大会とばんえい最終レースがコラボ!?【帯広】
13日のばんえい競馬最終レース(午後8時45分発走)と、勝毎花火大会のグランドフィナーレのタイミングが偶然にも一致し、帯広競馬場で見事な動画が撮影された。 撮影したのは、ティワイネットば...
夜空照らす巨大な炎 バルーン代替でバーナーグロー【上士幌】
「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)の主会場の上士幌町航空公園で13日夜、熱気球のバーナーを噴射する「バーナーグロー」が行われ、夜空を照らす巨大な炎に訪れ...
おびひろ平原まつり 15日盆おどり【帯広】
おびひろ平原まつりは2日目の15日、午後3時から「平原・太鼓まつり」、同6時半から「おびひろ盆おどり」が開催される。 平原・太鼓まつりは道内各地から集まった13団体が迫力ある太鼓の音色を南8...
ブルーベリーふんだんに アイスとスムージー人気【函館】
夏真っ盛りになり、ブルーベリーファーム・ホンダ(函館市陣川町、本田利春代表)が販売するブルーベリーを使ったデザートが人気を呼んでいる。アイスクリームとスムージーの2種類で、暑い夏に最適のスイー...
スケボー、クライミング楽しむ 函館市が施設整備に向けイベント【函館】
函館市が主催するスケートボードとスポーツクライミングの体験会「アーバンスポーツイベント in ハコダテ」が13日、市内3会場で始まった。初日は子どもたちを中心に180人が参加。インストラクター...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス