機械掘削に興味津々 新幹線親子ツアー【北斗、七飯】

トンネルの本坑内で担当者の説明を聞く参加者
【北斗、七飯】北海道新幹線を身近に感じ、一層の利用促進につなげる親子ツアーが4日、北斗市と七飯町で開かれた。普段は見ることができない新函館北斗―札幌間にある渡島トンネル南鶉工区(北斗市中山、延長4・4キロ)での機械掘削現場を見学するなどし、新幹線の整備について理解を深めた。
道新幹線建設促進道南地方期成会(会長・池田達雄北斗市長)が主催、渡島管内の親子14組28人が参加した。8日にもツアーを行い、渡島、桧山管内から14組28人が参加予定。
南鶉工区では、参加者がバスで車抗を1・2キロ走り地下100メートル地点に到着。本坑に入り、機械掘削の現場を見学した。先端にドリルが付いた「ブームヘッダー」(全長20メートル、高さ5メートル、重量120トン)で、参加者が順番に運転席に乗り込んで疑似操作を体験。函館桔梗小学校4年の渡辺知優さん(9)は「レバーを操作したらドリルが動いてびっくりした。機械の上はすごく高かった」と興奮気味に話した。
このほか、道新幹線車両基地(七飯)、新函館北斗駅を見た。ツアーは函館バスの縄文PRバス「Go!縄文号」を活用した。
関連記事
勝毎花火大会とばんえい最終レースがコラボ!?【帯広】
13日のばんえい競馬最終レース(午後8時45分発走)と、勝毎花火大会のグランドフィナーレのタイミングが偶然にも一致し、帯広競馬場で見事な動画が撮影された。 撮影したのは、ティワイネットば...
夜空照らす巨大な炎 バルーン代替でバーナーグロー【上士幌】
「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)の主会場の上士幌町航空公園で13日夜、熱気球のバーナーを噴射する「バーナーグロー」が行われ、夜空を照らす巨大な炎に訪れ...
おびひろ平原まつり 15日盆おどり【帯広】
おびひろ平原まつりは2日目の15日、午後3時から「平原・太鼓まつり」、同6時半から「おびひろ盆おどり」が開催される。 平原・太鼓まつりは道内各地から集まった13団体が迫力ある太鼓の音色を南8...
ブルーベリーふんだんに アイスとスムージー人気【函館】
夏真っ盛りになり、ブルーベリーファーム・ホンダ(函館市陣川町、本田利春代表)が販売するブルーベリーを使ったデザートが人気を呼んでいる。アイスクリームとスムージーの2種類で、暑い夏に最適のスイー...
スケボー、クライミング楽しむ 函館市が施設整備に向けイベント【函館】
函館市が主催するスケートボードとスポーツクライミングの体験会「アーバンスポーツイベント in ハコダテ」が13日、市内3会場で始まった。初日は子どもたちを中心に180人が参加。インストラクター...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス