海中渡御で大漁祈願 襟裳神社の例大祭

果敢に大波に立ち向かうみこし渡御
えりも町えりも岬の襟裳神社秋季例大祭は、22日に宵宮祭、23日に本祭りが行われ、祭りのハイライト「みこしの海中渡御」には町内外から見物客も詰め掛けて、海の男のたくましさに感激していた。
宵宮祭では、えりも岬小体育館ステージで襟裳岬・小町会、岬母会、スポーツ少年団などが出演し、神社境内には夜店も並んで祭りムードを盛り上げた。
本祭では、襟裳神社が200年前の文化年間に創建された襟裳岬突端の記念碑前で、郷土芸能・襟裳神楽の舞いを奉納。岬観光センター前では、神様、住民と家族、地域の繁栄を祈願。さらに市街を中学生、小学生、保育所みこし、山車が続いた。
えりも岬漁港では、えりも岬小町会の20人が優雅な日舞、襟裳神楽保存会メンバーが勇壮な獅子舞いとひよっとこ踊りで、町内随一の伝統芸能文化継承地区の誇りを披露した。
午後から25人の白丁に担がれたみこしが砂浜に下りて、コンブ小屋が立ち並ぶ大下地区までの約300㍍の渚で、6回にわたって大波に立ち向かう海中渡御。波間に響く太鼓の音に鼓舞されて果敢に挑戦する若者たちに、見物客らははらはらしながら見守り。その後ろを中学生みこしも負けじと続いた。
帯広市から襟裳岬観光に来た初老夫妻は「岬駐車場の店で、みこしの海中渡御があると聞いて立ち寄りました。来年は孫たちにもぜひ見せたいほど圧巻です」と感激の面持ちだった。
関連記事
EPJO 10日に冬ライブ開催 ゲストに川口千里さんら【根室】
イースト・ポイント・ジャズ・オーケストラ(EPJO、丸山一之代表)による冬ライブ「流氷Part4 with 川口千里」が、3月10日午後3時から道立北方四島交流センターニ・ホ・ロで開かれる。今年も女子大生ド...
市児童・生徒造形作品展 25日まで【根室】
根室市教育研究会図工・美術サークル(宮田玲二部長)による、第40回根室市児童・生徒造形作品展が23日から、市総合文化会館多目的ホールで始まった。市内各校の児童生徒らから合計532作品が集まり、市民の...
光陽堂友の会が写真展 会員35人の作品一堂に【根室】
光陽堂友の会(藤井昭作代表)主催の写真展が23日から、市総合文化会館エントランスホールで始まった。市内の写真愛好者35人からネイチャーフォトなど56点が出品されている。3月1日まで。 同会は、市...
災害ボランティア活躍 精力的に住民支援-厚真
胆振地方中東部を震源とした21日の地震で、最大震度6弱を観測した厚真町の災害ボランティアセンター(松田敏彦センター長)が住民の支援活動に乗りだしている。23日は朝から、ボランティアや職員らが2...
厚真の断水 復旧のめど立たず
21日夜発生した胆振地方中東部を震源とした地震で、最大震度6弱を観測した厚真町の豊沢地区では、水道管からの水漏れによるとみられる断水が続いている。徐々に回復しているものの、今もなお60戸以上で...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス