市教育研究会部会が課題図書の読後感想を討論【室蘭】

本の感想を発表し合う児童たち
室蘭市教育研究会学校図書部会(長野加奈恵部会長)などによる課題図書読後感想討論会が28日、東町の市中小企業センターで開かれ、学校の読書指導で推奨する課題図書を基に、8小学校の4~6年生15人の児童らが活発な意見交換を行った。
討論に使用した図書は、街中心部のスタンプラリーに参加した子どもたちが冒険を通し成長する姿を描く「行ってきまぁす!」が題材。作者で児童文学作家・升井純子さんを招き、司会は長野部会長(八丁平小教諭)が務めた。
児童らは、本のイントロダクション(導入部)の「新学期で楽しみにしていること」を自由に発表。「好きな本をたくさん読みたい」「児童会に入りたい」「子どもだけで映画を見に行きたい」などと語った。
また、移動手段の地下鉄の切符購入やバス乗車時のトラブルといった泣き笑いを繰り返している様子が描かれていることや、印象に残ったエピソードなどを振り返っていた。
中学生は11月10日午後2時から同センターで課題図書「いい人ランキング」(吉野万理子作)を題材に討論会を行う。
関連記事
日高自動車道 門別―厚賀IC、あす開通
高規格道路・日高自動車道の日高門別インターチェンジ(IC)―日高厚賀IC区間(片側1車線、142キロ、通行無料)=日高町=が21日午後4時に開通する。日高道を使った同区間の車での移動は、従来の国...
北方領土遺産リスト集発行 3年間の発掘事業まとめる【根室】
根室振興局は、戦後70年の平成27年から取り組み、3月末で終了した北方領土遺産発掘・継承事業を「北方領土遺産リスト集」として一冊にまとめ、200部を管内の教育機関や図書館等に配布する。一般向けには20...
最新の"フリーストール型搾乳ロボット牛舎"が完成【根室】
市内湖南の㈱田中牧場(田中照義代表取締役)が建設を進めていた大型牛舎が竣工し、19日に見学会が行われた。最新設備を導入したフリーストール型搾乳ロボット牛舎で、省力化と飼養管理の強化を図って規模...
牡の子馬誕生 額に白斑(はくはん)
【新ひだか】全国で唯一サラブレッドの繁殖から育成までを授業に取り入れている静内田原の静内農業高(大関俊郎校長)で4日夜、牡の子馬が誕生した。 畜産系の生産科学科がある同校は、年1頭の割合でサラ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス