スポーツ吹き矢が人気 高齢者の運動に【池田】

吹き矢を楽しむ参加者
池田町社会福祉協議会が主催するボランティアスクール「誰でも気軽に楽しめるスポーツ吹き矢」が好評だ。矢を吹くときの呼吸法が腹式・胸式呼吸力の強化や内臓の活性化など健康増進にもつながることから10月に開始。自分専用の吹き矢を購入する人もいて、常時10人前後は参加している。
スポーツ吹き矢は、約1メートルのグラスファイバー製の筒を使用。矢はフィルムを円すい形に丸めた先端に吸盤がついている。高さ1.5メートルの土台にセットした約40センチ四方の的に向かって、5メートル離れたところから一人5本の矢を吹く。息を軽く吹くだけで、簡単に矢が飛び出す仕組みになっている。
毎月第1・第3木曜日に開催し、定員は15人。7日も町民活動支援ルームROCOCO(西3ノ6)で開かれ、見学者を含む16人が参加。礼から始まる吹き矢の基本動作を学んだ後、ゲーム形式で個人戦と2グループに分かれた団体戦で得点を競い合った。
初回から参加している町東台在住の太田政一さん(71)は「吹き矢は皆でするのが楽しい。吹くだけでなく前後の体操が大切。地区の老人クラブでも取り入れたい」と話していた。町社協は「特に登録もないので気軽に参加してほしい」と話している。
関連記事
自慢のそり 忠類快走【幕別】
自作そりでコースを滑り降りる「第36回忠類ナウマン全道そり大会」(実行委主催)が17日、幕別町営忠類白銀台スキー場の特設会場で開かれた。管内外から39台のオリジナルそりが登場し、観客から大き...
ばんえい史上初20連勝 ホクショウマサル【帯広】
ばんえい十勝のホクショウマサル(牡8歳)は16日の第11レースで1着となり、ばんえい競馬史上初の20連勝を達成した。記録更新は1999年以来、20年ぶり。 ホクショウマサルは坂本東一厩舎...
藤丸が大改装へ 新ブランドも導入【帯広】
藤丸(藤本長章社長)は3月にかけて、売り場強化の一環として各フロアの改装に取り組む。新たなブランドを導入し、人気家具コーナーを大幅に拡充する。昨年春以来の大幅リニューアルで、同社は「魅力ある...
縄文大使就任とトークイベントにぎわう 17日も
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録実現への機運を盛り上げる「道南縄文応援大使」の任命式が16日、函館蔦屋書店で開かれた。道南縄文文化推進協議会の境勝則会長が、大使の3人にたすきと委嘱状を...
高専の3、4年生が英語プレゼンコンで好成績
1月末に神戸市であった「第12回全国高専英語プレゼンテーションコンテスト」(全国高専連合会など主催)で、チーム部門に出場した函館高専の3年生3人のチームが準優勝を果たし、特別賞も受賞する活躍をみ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス