棒二森屋、閉店1時間繰り上げ【函館】

3月から閉店時間を1時間繰り上げる棒二森屋
JR函館駅前の老舗百貨店「棒二森屋」(若松町、小賀雅彦店長)は、3月1日から閉店時間を1時間早め、午後6時とすることを決めた。従業員の働き方改革を図るとともに、よりきめ細やかな接客サービスの提供につなげていく考えだ。
同店によると、現行の午前10時~午後7時の9時間営業では、従業員の労働契約時間の関係で、閉店間際を中心に接客が手薄になる時間帯が発生しているという。
一方、午後6~7時の売り上げは全体の1・8%にとどまっていることから、閉店時間の繰り上げに踏み切った。全館規模の営業時間の変更は、2007年に閉店時間を午後7時半から30分早めて以来11年ぶりとなる。
小賀店長は「1人が複数の売り場を担当することもあり、従業員の負担が大きいことも課題だった。お客さまには不便をお掛けするが、これまで以上に接客体制を充実させるとともに、従業員が生き生きと働ける環境づくりに努めていきたい」と話している。
関連記事
日高自動車道 門別―厚賀IC、あす開通
高規格道路・日高自動車道の日高門別インターチェンジ(IC)―日高厚賀IC区間(片側1車線、142キロ、通行無料)=日高町=が21日午後4時に開通する。日高道を使った同区間の車での移動は、従来の国...
北方領土遺産リスト集発行 3年間の発掘事業まとめる【根室】
根室振興局は、戦後70年の平成27年から取り組み、3月末で終了した北方領土遺産発掘・継承事業を「北方領土遺産リスト集」として一冊にまとめ、200部を管内の教育機関や図書館等に配布する。一般向けには20...
最新の"フリーストール型搾乳ロボット牛舎"が完成【根室】
市内湖南の㈱田中牧場(田中照義代表取締役)が建設を進めていた大型牛舎が竣工し、19日に見学会が行われた。最新設備を導入したフリーストール型搾乳ロボット牛舎で、省力化と飼養管理の強化を図って規模...
牡の子馬誕生 額に白斑(はくはん)
【新ひだか】全国で唯一サラブレッドの繁殖から育成までを授業に取り入れている静内田原の静内農業高(大関俊郎校長)で4日夜、牡の子馬が誕生した。 畜産系の生産科学科がある同校は、年1頭の割合でサラ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス