文化祭で団結力発揮 市内中学校でスタート【帯広】

文化祭のステージ発表で元気よくダンスを披露する生徒たち
帯広市内の中学校で29日、文化祭が始まった。生徒たちは工夫を凝らしたクラス発表や息を合わせた合唱コンクール、バザーなどの催しで、芸術の秋を楽しんでいた。
帯広南町中学校(東海林弘哉校長、生徒664人)では29、30の両日に開催。29日は午前8時50分からオープニングセレモニーが開かれ、「44ページ目の青春」をテーマに劇やダンスなどのステージ発表が行われた。
ヒル研人生徒会長(3年)が「私たちは2日間のためにさまざまな思いを胸に練習を積み重ねてきました。団結した学級の姿を存分に発揮しましょう」とあいさつ。ステージ発表では、トップバッターの1年1組が「1年1組の日常」と題した劇を披露。授業風景にコメディー要素を取り入れた舞台で笑いを誘っていた。
市内の中学校の文化祭は29、30の両日かいずれの日程で開催される。
関連記事
北方領土の語り部育成 後継者が元島民の体験語る【根室】
千島歯舞諸島居住者連盟根室支部(宮谷内亮一支部長)は15日、千島会館で後継者語り部育成事業を開催し、歯舞群島・勇留島2世の米屋聡さん(59)と国後島2世の野潟龍彦さん(67)が、元島民から聞いた島で...
室根より「おいしいこんぶ ありがとうございました」【根室】
逆さ地名が縁で岩手県一関市室根町と交流する「根室・室根交流の会」(志和秀春会長)のもとへ、室根の保育施設から「昆布の絵手紙」が届いた。特産品交流で送っていた昆布のお礼ということで、ちぎり絵で...
「初年度に手応え」カキ養殖へ試験継続【根室】
歯舞漁協の23部会でつくる歯舞水産物ブランド化推進協議会(小杉和美会長)は、トーサムポロ沼でカキ養殖に取り組んでいる。1年目の昨年は歯舞こんぶ祭りなどイベントで販売を行っており、今後も養殖試験を...
商店街に歓声響く「下町スライダー」大盛況【根室】
雪で作った全長50メートルの巨大滑り台が17日、緑町商店街を歩行者天国にして設置され、迫力満点の“冬の遊び”に歓声を上げる約1,000人の親子連れでにぎわった。イベントは根室商工会議所青年部創陽クラブ(...
管内で新たに4人を認定【浦河】
道が認定する木育を普及させる専門家「木育マイスター」の平成30年度認定証交付式が14日、浦河町常盤町の日高振興局森林室で行われ、新たに4人が認定証の交付を受けた。 木育マイスターは、森や木工...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス