
児童と忠類和牛ハンバーグを味わう高橋会長(中央)
地域の農畜産業を身近に知ってもらおうと、忠類和牛改良組合(高橋一男会長、8人)は19日、忠類地区の学校給食に組合で製造した和牛ハンバーグを提供した。
同組合は地元の祭りなどで忠類産和牛の牛肉やハンバーグを販売しているが、学校給食に提供するのは初めて。忠類小、駒畠小、忠類中、忠類保育所の4カ所に、約230個を用意した。
忠類小(小松淳一校長、児童83人)には、高橋会長ら3人の生産者と飯田晴義町長が訪れ、1年生児童と一緒にハンバーグを味わった。ユリ根とジャガイモを使った卵スープが添えられ、「地元産」尽くしに児童らは笑顔。男子児童は「お母さんが作るハンバーグもおいしいけれど、給食のハンバーグが一番おいしかった」と話していた。
組合の会員で、忠類和牛の肥育を行う蛯原一さんは「子どもたちの喜んで食べる姿を見て、生産者と消費者の距離が近づいたのを感じた」と話していた。
高橋会長は「忠類の子どもたちが地域で黒毛和牛を生産していることを知り、実際に食べることで、十勝の食文化を考える契機になれば」と期待していた。
関連記事
「おとぷけ納豆」10年 来月プレゼント企画 音更更葉園【音更】
社会福祉法人更葉園(町東通13、比留間正二理事長)は、法人ブランドとして製造・販売している「おとぷけ納豆」の10周年を記念し、3月1日からプレゼントキャンペーンを行う。 「おとぷけ納豆」...
中島で食べ歩き、第2弾「街バル」がスタート【室蘭】
室蘭市中島地区全体を会場に見立て、飲食店街を食べ歩くグルメイベント「中島街バル2019」が19日、同地区の23店舗で始まり、市民らが参加店をはしごし自慢の料理と酒を楽しんだ。21日まで。 ...
エゾヤマビール発売【本別・足寄】
本別、足寄、陸別3町が連携して開発したクラフトビール「エゾヤマザクラビール」の飲食店での一般提供が始まった。現在、本別、足寄町内の3店で扱われており、好評だ。 同ビールは、3町の商工会や...
ブロッコリー麺が給食に 「緑色がきれい」【音更】
音更町内の小学校の給食で7日、音更町産の小麦粉を使った生地に町産ブロッコリーの乾燥粉末を練りこんだオリジナル麺「音更ら~麺(ブロッコリー麺)」を使用したラーメンが初めて提供され、子どもたちがおい...
節分落花生 完売 生産者団体ダイイチで【芽室】
芽室町内で落花生栽培に取り組む「十勝めむろ落花生生産グループ」(藤井信二代表、8戸)は2日、スーパー・ダイイチで煎(い)り落花生を販売した。 煎り落花生は昨年11月末に収穫し、千葉県内の...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス