ニュース一覧
「福豆豆腐」で福を呼ぶ! 豆腐油揚組合が2月2、3日に限定販売【函館】
函館豆腐油揚組合(工藤英洋理事長)は、豆腐店の店主自ら育てた大豆で作る「はこだて福豆豆腐」を節分の2月2日、立春の同3日に数量限定で販売する。新型コロナウイルスの影響が長期化する中、福を呼ぶ豆...
コマイやニシンずっしり 氷下待ち網漁を体験【根室】
風蓮湖・温根沼クルーズ事業などを展開する「North Cruise」(ノースクルーズ、小向純一代表)は23日、風蓮湖で氷下待ち網漁体験を実施し、参加者らが伝統漁を体験した。 ノースクルー...
様似愛好会の写真展【浦河】
浦河町大通3の浦河ショッピングセンターミオ内の「さっちゃんハウス」(内海幸子代表)で、21日から様似写真愛好会(佐々木敏会長、会員16人)の会員の作品が展示されている。 様似写真愛好会は、様似町...
B☆Bが乗馬練習【浦河】
浦河町で体験移住している町特別アドバイザーでプロ野球の北海道日本ハムファイターズのマスコット「B☆B(ビービー)」が、22日夜と23日午前に浦河ポニー少年団と浦河乗馬スポーツ少年団を訪問して一緒に練習...
支笏湖氷濤まつり、29日開幕へ 30基の氷像ほぼ完成、密回避で配置工夫
千歳市の支笏湖畔で29日に開幕する「2021千歳・支笏湖氷濤まつり」(支笏湖まつり実行委員会主催、2月23日まで)の準備作業が着々と進んでいる。会場には湖水を吹き付けて造成した大小約30基の氷...
ゆきのね育成リーグ開幕 ジュニアアイスホッケー-安平
ジュニアアイスホッケーのゆきのね育成リーグin安平町が24日、町スポーツセンターせいこドームで開幕した。苫小牧などから園児、小中学生合わせた31人が参加。将来を担うちびっ子プレーヤーたちが元気...
寒さ吹き飛ばし力走・サンピラースノーマラソン【名寄】
「第5回なよろサンピラースノーマラソン大会」が24日、道立サンピラー交流館前を発着点に開かれ、マラソン愛好者は白銀のコースで健脚を競い合った。 五輪金メダリストの阿部雅司さんと走る「マサシ...
豆まき 十勝産で 芽室の落花生 袋詰め作業【帯広】
2月2日の「節分」を前に、芽室町産殻付き落花生の袋詰め作業が本格化している。落花生は「十勝グランナッツプロジェクト」のメンバーで、藤井信二さんを中心とする芽室町上伏古地区の農家10軒が生産し...
ジュエリーアイス 音楽と幻想コラボ 初の本格ライブ【幕別】
「ジュエリーアイス ライブ 2021」(NPOまくべつ町民芸術劇場主催)が24日、幕別町百年記念ホールで開かれた。真冬の豊頃町・大津海岸に打ち上がる氷の塊「ジュエリーアイス」をテーマにした初の本...
ヤマトから受託 十勝バス 宅配スタート【帯広】
十勝バス(帯広市、野村文吾社長)は25日、ヤマト運輸(東京)の委託を受けた市大空地区の宅配業務を始めた。担当者はヤマト側の指導を受けるなどしながら通販サイトの荷物を届けた。 ヤマト運輸で...
寒海苔 磯の香り 江差かもめ島で採取始まる【江差】
【江差】町内での岩ノリ摘みが24日、かもめ島で今シーズンの初日を迎えた。ひやま漁協江差支所海苔部会(辻裕樹部会長)のメンバーが、島の東側に広がる「千畳敷」で冬の荒波にもまれ育った「寒海苔」を採...
芸術への情熱感じて 「はこだて・冬・アート展」開幕【函館】
函館や近郊の在住者を対象とする市民美術展「第21回はこだて・冬・アート展」(函館市文化・スポーツ振興財団など主催、函館新聞社など後援)が24日、市芸術ホール地階ギャラリーで始まった。大賞作品4...
オブジェ鮮やか「彩凛華」開幕 十勝川温泉【音更】
十勝川温泉の冬を彩るイベント「第30回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」(実行委員会主催)が23日、町内の十勝が丘公園ハナック広場で開幕した。新型コロナウイルスの拡大で規模を縮小...
ひな人形 人気は「小型」 高額商品動き活発【帯広】
3月3日の「桃の節句」を前に、十勝管内の大型店では女児の成長を願うひな人形の展示販売が行われている。帯広市内の藤丸では、初節句を迎える家族連れが訪れ、一体ずつ異なる顔立ちを見比べていた。 ...
更別の霧氷 厳寒生み出す輝き【更別】
更別村の観光資源の一つに真冬の勢雄(せお)地区で見られる「霧氷」がある。村の観光パンフレットで紹介されているような自然の造形美をカメラに収めたい-と、二十四節気の「大寒」の朝に周辺を訪れた。 ...