イベント一覧
港の文学館で本年度も企画多彩、掛川さんの写真展がメイン【室蘭】
室蘭市海岸町の港の文学館(小林正明館長)の2020年度(令和2年度)事業が決まった。本年度は「伝承文学を訪ねる」がテーマで、室蘭市出身の写真家・掛川源一郎さんの写真展などをメインに毎年恒例のイ...
マリンパークの銀河水槽、音と光の新たな演出で幻想世界【登別】
登別マリンパークニクス(登別市登別東町)は1日から、1万匹のイワシが泳ぐ銀河水槽をバージョンアップした。水槽を照らす照明の数を増やしたほか、楽曲と照明プログラムを新たに制作。輝きを増した演出を...
ウポポイPRリレー最終回、アイヌ工芸品展示【苫小牧】
白老町の民族共生象徴空間・ウポポイPRのため、開設500日前からウポポイ官民応援ネットワークが実施してきた「アイヌ工芸品リレー展示」が、苫小牧市表町の苫小牧信用金庫本店1階ロビーで開かれている...
マリンパークで春の企画展示、サクラダイ出迎え【登別】
登別マリンパークニクス(登別市登別東町)で、春の企画展示「水槽も春の装い~サクラダイの展示」が始まった。オレンジ色が目引くサクラダイが、チケット売り場の水槽で来館者を出迎え、春を感じさせている...
明日5回生の2人がプレゼン全国サミット参加へ【登別】
登別明日中等教育学校の5回生(高校2年生相当)でともに17歳の宮川韻さんと中川紅杏さんが、27~29日に行われる高校生のプレゼンイベント・マイプロジェクトアワード2019全国Summitに参加...
来月19日の篠崎さん舞踊公演に室民読者6人を招待【室蘭】
室蘭出身の女形日本舞踊家、篠崎月美さんの「篠崎月美舞踊公演」が4月19日午後5時から、幸町の室ガス文化センターで開かれる。同公演のチケットを本紙の読者6人にプレゼントする。 篠崎さんは8歳...
登別ブランド推奨品、新規イベントなど新たなPR策展開【登別】
グルメイベントやネット活用へ 登別市は、登別ブランド推奨品の普及に向けて新たな一手を仕掛ける。ブランド推奨品を一度に味わえる企画や販路拡大に向けたインターネット活用など、登別ブランド推進協議会...
ゆらめく一番星…親子ら手作りキャンドルナイト【登別】
登別商工会議所青年部(永田和也会長)の親子参加型イベント「ほろべつキャンドルナイト」が22日、中央町のらいば公園で繰り広げられ、子どもたちが作った紙コップキャンドルの淡い光がまちを照らした。 ...
ファットバイクゲレンデを快走【芽室】
芽室町サイクルツーリズム協議会(蘆田千秋会長)は15日、町内のメムロスキー場で「ガイド付きファットバイクダウンヒルイベント」を開いた。1日に行ったモニターイベントが好評だったことから、走行コ...
NHK町おこしサミット収録、3月に全道放送【洞爺湖】
3市町の活性化考える NHK札幌放送局制作の特別番組「全北海道町おこしサミット!~右肩上がりで行こう~」が3月26日午後7時半から、NHK総合で全道放送される。2008年(平成20年)に洞爺湖...
カルルス温泉冬まつり、内容新たに3月1日開催【登別】
雪原宝探し、大抽選会に衣替え 2020カルルス温泉冬まつり(同実行委員会主催)が3月1日、登別市カルルス町のカルルス温泉サンライバスキー場で行われる。例年行っていた雪原宝探しは大抽選会にバージ...
むろらん冬まつりで親子連れらが寒さ忘れ迷路など楽しむ【室蘭】
第41回むろらん冬まつり(実行委主催)が16日、室蘭市香川町のだんパラスキー場で行われた。午後からは降雪が強まり、あいにくの天候となったが、親子連れら約2千人(主催者発表)が氷の滑り台や迷路な...
中央町オープンスペース楽しまさる会議、仲間募る【室蘭】
活用策模索「一緒に挑戦を」 室蘭市は今年、中央町のまちなか再生を目指して、市が所有する同町のオープンスペース活用の実証に乗り出す。現在、市民らが協力して同スペースの活用策を模索する「中央町オー...
雪踏みしめアートに 食や犬ぞり体験も【中札内】
雪を楽しむイベント「スノーアートヴィレッジなかさつない2020」(中札内村観光協会主催)が15日、中札内農村休暇村フェーリエンドルフで始まった。キャンバスに見立てた雪原をスノーシューで歩いて...
雪原歩きアート制作中 梶山さんイベント企画【中札内】
中札内村の美しい雪景色を体感するイベント「スノーアートヴィレッジなかさつない2020」(15、16日・村観光協会主催)に向け、同村地域おこし協力隊の梶山智大さん(34)が11日、広大な雪原に...