室蘭民報の記事一覧
読者が選ぶ胆振十大ニュース/景品多数、奮って応募を【室蘭】
室蘭民報社は2019年を振り返り、「2019年読者が選ぶ胆振地方十大ニュース」を選定します。奮って応募ください。 胆振地方では今年もさまざまな出来事があり、その中から26項目をリストアップし...
中井英策商店で「キンキのいずし」の製造が大詰め【伊達】
師走に入り、中井英策商店(伊達市南稀府町、及川昌弘代表取締役社長)で、「キンキのいずし」の製造が大詰めを迎えている。伊達市の名産とあって、従業員が彩り鮮やかに詰め込んでいる。 同社はハタハ...
「今年の一文字」思い込め、稀府小児童が揮毫【伊達】
画仙紙いっぱい、伸び伸び揮ごう 伊達市稀府小学校(丸山賢司校長、57人)は5日、地元の書道家を招き、毎年恒例の今年一年間の頑張りや来年への抱負を込めた「今年の一文字」に取り組んだ。児童たちが大...
旧絵鞆小体育館棟売却も選択肢…市、来月判断へ【室蘭】
旧絵鞆小学校の体育館棟解体問題で、室蘭市の青山剛市長は5日、市議会で答弁し、体育館棟の市民団体への売却について検討していることを、公式に認めた。安全性と資金確保の確実性が担保された場合「売却も...
クリンクルセンターのリサイクルアートが衣替え【登別】
クリスマスムード演出 一般廃棄物処理施設・クリンクルセンター(登別市幸町)2階の市民見学通路の一角で常設されているリサイクルアートが、衣替えし、早くもクリスマスムードを演出している。手掛けたの...
市自衛隊協力会副会長の尾形さんが防衛大臣感謝状受ける【登別】
登別市自衛隊協力会副会長の尾形勝夫さん(76)=オール設備社長=がこのほど、防衛大臣感謝状を受けた。長年、自衛隊との相互理解を保ちながら親睦を深め、隊員の士気高揚などに尽力したことが評価された...
ハーモニー届けたい…8日にサンタの会がコンサート【伊達】
西胆振で活動するボランティアグループ・サンタの会(太田亜紀子代表)のクリスマスチャリティーコンサート・ぼくらの音楽会が8日午後2時から、伊達市長和町の長和ふれあい館で開かれる。 16回目の...
市議会定例会・青果大卸業者の経営改善計画、来月上旬リミット【室蘭】
新市場整備予算計上で 室蘭市は5日の第4回室蘭市議会定例会一般質問で、水産物部と青果部を分けて整備する公設地方卸売市場について、新青果市場建設方針を公の場で初めて言及した。整備に関する関係予算計...
G20土産に阿波銘木の机上名札、道内企業で初採用【登別】
日本で初開催となった、主要20カ国・地域会議、各閣僚会合(G20、6~11月)で、登別市鷲別町の木材製品製造会社「阿波銘木」(大住美春社長)の机上名札が出席者に贈られる土産品として道内企業とし...
先人たちの功績伝える“カード”を配布【伊達・壮瞥】
北の湖記念館・だて歴史文化ミュージアム 壮瞥町郷土史料館横綱北の湖記念館(壮瞥町滝之町)やだて歴史文化ミュージアム(伊達市梅本町)では、同町出身で第55代横綱の北の湖敏満氏(1953~201...
税の役割、概要学ぶ…室工大生に信山税務署長が講演【室蘭】
NISAの狙いなど解説 室蘭税務署の信山道広署長が講師となった学生向けの税に関する講演会が4日午前、室蘭工業大学(室蘭市水元町)であり、亀田正人准教授の授業「経済事情」を受講する学部1年生180人...
「ビルの壁剥がれた」、強風被害の通報が相次ぐ【室蘭】
冬型の気圧配置が強まった影響で、胆振地方は4日も吹雪に見舞われた。今季最低気温の氷点下4・8度を観測した室蘭市内では、午後5時までに市民から「ビルの壁が剥がれた」など、強風被害による通報が消防...
新たな推奨品仲間入り、ブランドギフトがリニューアル【登別】
3種類展開「お歳暮に」 登別ブランドの会は、贈答用として人気がある登別ブランドギフトをリニューアルした。2019年度から新たに登別ブランド推奨品に仲間入りした商品をギフトに加えているほか、4種...
銭湯送迎助成制度を、市民団体が市に設立要望【室蘭】
室蘭市海岸町周辺の住民を対象に銭湯への送迎ボランティアを行う、銭湯あったか無料送迎の会(高橋國夫代表)は4日、室蘭市に「銭湯送迎助成制度」の設立を求める要望書を提出した。 海岸町周辺の住民...