「2018年02月」の記事一覧
千歳市長都・ベリーファームのシャーベット 北のハイグレード食品S2018に
千歳市長都のベリーファーム(加藤寛志社長)の「ミルティーロソルベ」(ブルーベリーのシャーベット、100cc、450円税別)がこのほど道の「北のハイグレード食品S(セレクション)2018」の加工...
高木姉妹の好物 たかまん「祝」大判焼き 帯広
帯広市内の高橋まんじゅう屋(東1南5)は高木菜那、美帆両選手の金メダル獲得を記念し、「祝」の焼き印が入った大判焼きの販売を始めた。スケートやサッカーの練習帰りに店で大判焼きを食べる幼い姉妹を見...
ジュークボックス現役 食事処「暖笑」【新得】
製造から50年以上になるジュークボックスがJR新得駅前の食事処「暖笑」(町本通北1)で、今でも活躍している。「針を置いたときのブツッという音、モワッとした音色が好き。懐かしい」と、レコード最盛...
ヤフー社食に十勝の味 振興局がフェア【東京】
十勝産食材を使った特別メニューが、22、23の両日、都内千代田区のヤフーの社員食堂で提供された。シカ肉や和牛、西洋ネギのリーキなどを使った十勝づくしの料理が登場し、ラクレットチーズの実演提供や...
3月4日にカルルス温泉冬まつりで雪中イベント【登別】
2018カルルス温泉冬まつり(同まつり実行委員会主催)が3月4日、登別市カルルス町のカルルス温泉サンライバスキー場で行われる。雪中ミカン拾いやボブスレー大会など豊富な雪量を生かした冬ならでは...
映画・モルエラニの霧の中完成間近「協力お願い」【西胆振】
室蘭を中心とした西胆振を舞台に撮影中のオムニバス映画「モルエラニの霧の中」(坪川拓史監督)の資金調達や撮影協力を担う市民団体・NPO法人室蘭映画製作応援団が、年内の映画完成に向けてキャンペー...
「ワニワニクラブ」のうどん給食が親子に大好評【室蘭】
室蘭市輪西町のぷらっと・てついち内の子育て支援施設・ワニワニクラブのうどん給食が21日、同施設で振る舞われ、だしの効いたつゆに具だくさんのうどんが、親子に大好評だった。 施設を運営するN...
函館バス、「ロケーションシステム」一新 到着時間の精度向上【函館】
函館バス(森健二社長)は3月15日、路線バスの運行情報を検索できるサービス「バスロケーションシステム」を一新する。多言語化を実現し、増加する外国人観光客に対応。バスの到着予測時間の正確性を高め...
函水高、海や船テーマの新聞コンテストで準最高賞【函館・北斗】
函館水産高校(野呂俊夫校長)1年の真酒谷隼斗君(16)と坂田和希君(16)が、海や船をテーマにした新聞を対象とした2017年度「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」の中学生・高校生部門で、...
子どもたちの安全に!
【日高】日高町危険物安全協会は19日、児童が不審者に遭遇した時に役立つ「緊急ホイッスルライト」を町内5校の全小学校児童594人分を寄贈した。 町教委教育長室を訪れた沢元彦安全協会長は「子どもたち...
駒大苫高、来春に学生寮新設 近隣下宿の閉鎖続き、学習環境整備へ
駒大苫小牧高校(笹嶋清治校長)は来年4月、苫小牧市明野新町6に全校生徒を対象とした学生寮「敬愛寮」を新設する。最大収容人数は男子102人、女子42人。現在は野球部寮(定員44人)以外に下宿など...
猫との共生アパート展開 函館の潮産業【函館 札幌】
【札幌】住宅施工、販売の潮産業(函館市西桔梗町、外崎浩之社長)は、猫共生型賃貸住宅「ネコフィーノ」の展開に力を入れている。17、18の両日には札幌市内で初めて手掛けた「ネコフィーノ グラシア...
UDタクシー普及へ、市が4月から購入費を助成【函館】
函館市は新年度、誰もが乗りやすいユニバーサルデザイン(UD)タクシーの普及に乗り出す。当初予算案に400万円を計上。市内のタクシー事業者を対象に車両購入費を補助する制度を設け、初期費用の負担...