「2019年10月」の記事一覧
IRの是非問う、市民有志が住民投票の実現へ年内にも署名活動【苫小牧】
苫小牧市が誘致を進めているカジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、苫小牧の市民有志が誘致の是非を問う住民投票を実現するため早ければ年内にも署名活動を行う。 活動を始めたのはフリーライ...
知利別で大型宅地分譲、日鉄社宅跡地の63区画【室蘭】
室蘭市の商業施設モルエ中島(中島本町)を運営する総合ディベロッパーの日鉄興和不動産室蘭事業所(鈴木誠治所長)は、知利別町4の日本製鉄室蘭製鉄所の社宅跡地1万7455平方メートルを取得し、63区...
噴火対応に怠りなく―住民防災訓練、陸自も参加【伊達】
2000年有珠山噴火から来年20年を迎える。伊達市は24日、市内で有珠山に近い、長和と有珠の両地区住民を対象とした、防災訓練を実施した。参加者が第一報を受けて避難するまでの流れを確認。迫る次期...
熊谷さん夫妻、31日からNHK室蘭放送局プラザμで展示会【室蘭】
小鳥の写真/子どもモチーフのパステル画 室蘭市港南町の野鳥写真家・熊谷勝さん、恵子さん夫妻による「写真と絵のふたり展2―野の鳥と子どもの世界―」が31日から、山手町のNHK室蘭放送局プラザμで始...
海や風…室蘭が根底、福井さんが思いを語る【室蘭】
ミクストメディアや油彩画 室蘭市幸町の市民美術館で開催中の「福井路可展―昨日の風、明日の海―」の作家で、国画会会員、日本美術家連盟会員、文化学園大学教授の福井路可さん(59)のアーティストトー...
函館スイーツ電車26日から 今年は2コースで【函館】
道南の菓子業者などでつくる函館スイーツ推進協議会(若山直会長)は26日から、函館市電を貸し切っての「函館スイーツ電車」を運行する。和洋菓子5個を味わいながら街歩きも楽しんでもらう趣向で、2コー...
地元産ブドウ 給食で味わう【標津町】
標津町川北の建設業、上田組(上田修平社長)の「上田組葡萄園」で初めて収穫されたブドウが24日、標津町立川北小学校の児童らの給食として提供された。同社は2017年に2棟のハウスを建てて高級品種「...
164億円の好調ミッドナイトなど奏功 函館競輪19年度輪売り上げ【函館】
函館市競輪事業部がまとめた今年度の市営函館競輪の売り上げ実績によると、164億7492万円となり、弾力条項適用後の予算額を14億2507万円下回った。ただ、過去10年では4番目に高い水準で、G...
バードランドフェス 来年1月24~27日開催【根室】
冬の野鳥観察を楽しむ「ねむろバードランドフェスティバル2020」(NBF)が来年1月24日から4日間、ベルクラシック根室をメーン会場に開かれる。テーマバードは「コクガン」で、専門のガイドが同...
ユルリ島の灯台を点検 海の道標を保守【根室】
根室海上保安部(丹野博信部長)は23日、エトピリカなど希少な海鳥の営巣地として知られ、上陸が厳しく制限されているユルリ島にある緩(ゆるり)島灯台の定期点検を行った。報道陣に公開された年に1回...
ウポポイ開業まで半年 年内に施設完成へ、100万人受け入れ準備着々-白老
国が白老町で2020年4月24日に開設するアイヌ民族の文化復興拠点「民族共生象徴空間」(ウポポイ)は、24日でオープンまで半年に迫った。中核の国立アイヌ民族博物館をはじめ、体験交流ホールなど施...
"白老町民のため"に意欲 町長選3選、戸田氏が初登庁
15日告示の白老町長選で無投票3選を果たした戸田安彦町長(50)が23日、町役場に初登庁した。黒のスーツにブルーのネクタイという1期目、2期目の初登庁と同じスタイルで役場正面玄関に姿を現し、待...
富浜海岸 クロガシラがポツポツ
苫小牧西港(南埠頭) マアナゴ 40~70センチ。0~5匹。夜の投げ釣り。良型も上がりだした。 苫小牧西港(漁港区周辺) チカ 10センチ前後。まれに15センチ。30~100匹以上。素針2号。...
シャークスの挑戦・全国1勝への道(下)【室蘭】
道内随一の投手陣 役割の明確化で力発揮 強化された打撃力とともに、全国で勝敗の鍵を握るのが投手陣。層の厚さは道内では随一を誇る。昨季の日本選手権、今季の都市対抗と敗れはしたがロースコアの接戦...