「2020年03月」の記事一覧
三石ロータリークラブが図書購入資金10万円寄贈
【新ひだか】三石ロータリークラブ(志田力会長、会員12人)は24日、町図書館三石分館に図書購入資金として10万円を寄贈した。 昭和45年創設の同ロータリークラブは、社会・教育奉仕活動の一環として三...
老人ホーム静寿園にマスク1920枚届く【新ひだか】
【新ひだか】新型コロナウイルス感染症拡大の影響で全国で入手が困難となっているマスクの全道35市町村への優先配布が始まり、24日、町特別養護老人ホーム静寿園に厚生労働省から郵便でマスク1920枚が届...
国際線の運航ゼロ、新型コロナ影響拡大 新千歳空港「異例中の異例」
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響で、新千歳空港では26~28日、国際線18路線の発着便すべてが運休する異例の事態となった。夏ダイヤとなる29日以降も、再開のめどは立っていない。各国の...
卓球・丹羽選手「最高の準備を」 東京五輪1年延期
苫小牧市出身で東京五輪卓球男子の日本代表に決まっている丹羽孝希選手(25)=スヴェンソン=が25日、五輪延期を受け所属先のホームページ上にコメントを寄せた。「突然のことで驚いているが、オリンピッ...
キッズ弁当で家庭支援 カフェもりのくまさん【士幌】
士幌町内のカフェ「みんなのもりのくまさん」(町士幌仲通27)が、日替わりのキッズ弁当(200円)を提供している。中村靜店長(52)が、自宅にこもりがちな子どもたちの腹を満たし、日々の食事づくりに...
春告げる黄色い花 フクジュソウ開花 ムーミン牧場【清水】
ミニホースなどを飼育する「ムーミン牧場」(清水町旭山南8線、杉田静雄代表)で、フクジュソウの花がほころび始めている。 フクジュソウは牧場内の池の周りの、日当たりが良い斜面に毎年咲いており...
オープン準備 着々 28日から順次 管内ゴルフ場【十勝】
暖かな日差しが注ぎ、春の訪れを感じさせる中、十勝管内のゴルフ場でオープンに向けた準備が進んでいる。5日にまとまった降雪があったため、各ゴルフ場とも例年より1週間程度遅れてのオープン予定となっ...
山下さんのコラム「本の話」が室民連載800回迎える【室蘭】
本紙土曜日付朝刊の文芸欄に連載している元市立室蘭図書館館長、同館ふくろう文庫代表、山下敏明さん(83)のコラム「本の話」が、14日付で800回を迎えた。山下さんは「今後も読んでくれる人がいる...
大きくきれい、漁協でホタテ稚貝の出荷が始まる【室蘭】
室蘭漁協(室村吉信組合長)のホタテ稚貝の出荷が25日、追直漁港のMランドで始まった。5月すぎまで道東の漁港に順次出荷。今季は2054万粒の引き渡しを見込んでいる。 同漁協の収益の柱の一つで...
各業界にコロナが直撃、ガソリンや灯油価格急落【室蘭】
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響で、原油価格が急落し、室蘭市内のガソリンスタンド(GS)では、ガソリンや灯油の値下がりが続いている。道の緊急事態宣言終了後も外出自粛の傾向は続いており...
室民と室蘭まちづくり放送が業務提携、1日に締結【室蘭】
室蘭民報社(工藤忞代表取締役社長)と、室蘭まちづくり放送(沼田勇也代表取締役社長)は1日、同放送が運営するFMびゅーのラジオ番組を共同制作する業務提携を締結する。ラジオ番組は紙面や電子版でも...
東京五輪延期…理解示す声と懐疑的な見方も【西胆振】
新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪・パラリンピックと聖火リレーの1年程度の延期について、西胆振では聖火ランナーや観戦チケット購入者から「優先すべきは感染対策」「楽しみが1年延びた」など...
函館共愛会が奨学生に通知書授与 独自の新制度【函館】
函館市内で認定こども園12施設を運営する社会福祉法人・函館共愛会(中島町、近江茂樹理事長)は25日、新年度から開始する奨学金制度の対象者の高校卒業生4人に通知書を授与した。保育教諭を養成する市...
道新幹線開業4年 5年目は険しいスタートに【函館】
北海道と本州をつなぐJR北海道の北海道新幹線が26日で開業から4年を迎えた。昨年4月1日から2月29日までの利用客数が前年比2・3%増となった一方、今年に入ってからは新型コロナウイルスの影響で...
標津番屋、函館港びょうぶ絵を再現【標津】
標津町が観光地域づくり関連事業としてレプリカ作製に当たっていた標津番屋びょうぶと函館港びょうぶの内覧会が25日、町生涯学習センターで行われ、関係者が最先端の技術でより鮮明となったレプリカのびょう...