「2020年06月」の記事一覧
Uターン村田さん開業 ゲストハウス「ネムロマン」【根室】
市内本町3に7月3日、新たなゲストハウス「ネムロマン」(村田亜依子代表)が開業する。ふるさと根室にUターンした村田さんが“ロマン”ある根室の食や自然をもっとPRしたいと、ゲストハウスとしての機...
EXILEのSHOKICHIさん 苫小牧市の環境PR大使第1号に
人気グループ、EXILE(エグザイル)のメンバーで苫小牧市出身のSHOKICHI(ショーキチ)さん(34)が市の環境PR大使に任命された。同大使は市が今年度、まちぐるみで進める環境キャンペーン...
ハスカップ狩りシーズン本番 今年は小粒-厚真
日本一のハスカップ栽培面積を誇る厚真町でハスカップ狩りのシーズン本番を迎え、各農園が続々と開園している。紫色に熟した実を摘み取りながら、旬の味覚を堪能できる。ただ、新型コロナウイルス感染症対策...
沙流川愛クラブが絶滅危惧種「ニホンウナギ」の特別採捕と講演【日高】
【日高】NPO法人沙流川愛クラブは27、28の両日、沙流川橋下流域の両岸でニホンウナギの特別採捕や講演を行った。 27日午前は富川南の水くらしサービスセンターで、流域生態研究所の妹尾優二代表理...
ライブハウスへ支援を 浦河在住のベーシスト立花泰彦さんが寄付募る【浦河】
新型コロナウイルス感染症で長期間の休業を余儀なくされ、存続の危機にある道内のジャズライブハウスを守るため、浦河町在住のジャズベーシストでTKO(トータルノックアウト)オーケストラのリーダー、立花...
山本 東京入賞目指し泰然自若 MTB五輪代表【帯広】
自転車マウンテンバイクで東京五輪日本代表に内定している幕別町出身の山本幸平選手(34)=ドリームシーカーレーシングチーム-国際自然環境アウトドア専門学校、帯農高出=は、新型コロナウイルスの国際的...
イモの花も太陽待ってる 豊西の西保農場【帯広】
十勝管内で今年もジャガイモの花が咲き始めた。紫や白色の花が各地で開き、景観を彩っている。 4月下旬ごろから植え付けられたジャガイモは、この時期に開花を迎える。 男爵、加工用のトヨシロ...
バイオガスプラント導入支援 月額制の新会社【帯広】
NTT東日本(東京)と、バイオガスプラントの導入支援を行うバイオマスリサーチ(帯広市、菊池貞雄社長)は29日にオンラインで記者会見を行い、新会社「ビオストック」(帯広市)を7月1日付で設立す...
栄光の記録104ページ、70周年記念誌が完成 室蘭柔道協会【室蘭】
創立70周年を迎えた室蘭柔道協会は、記念誌「自他共栄」を200部作った。同協会の沿革と現状、栄光の記録などを104ページにつづった。 同協会が冊子を発刊するのは50周年の1999年(平成1...
職員や患者、全員陰性 製鉄病院、70人PCR検査【室蘭】
消化器内科の医師1人の新型コロナウイルス感染が確認された製鉄記念室蘭病院は29日、「軽微でも(この医師との)接触の可能性が否定できない」とする職員や入退院患者など約70人のPCR検査を行った結果...
旧姓・通称使用を容認、市議会 多様な人材、働きやすく【室蘭】
室蘭市議会(小田中稔議長)は、議員が本名と異なる旧姓や、芸名・ペンネームといった通称名を使用することを認める規定を定め、29日から施行した。多様な立場の人が働きやすい地方議会に向けた改革の一環で...
市独自の商品券9月発行、プレミアム率50% 新生児給付金実施へ【伊達】
伊達市は29日の市議会危機管理対策調査特別委員会で、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内の中小企業・事業者の経営支援を目的に発行するプレミアム付き商品券「だてまち応援券」の内容を明らかにし...
小原が乳酸菌入り炭酸水開発 7月上旬から順次販売【七飯】
【七飯】コアップガラナで知られる清涼飲料製造の小原(町中島、小原光一社長)は、乳酸菌を配合した無糖の炭酸水を開発した。7月上旬から順次、道内のドラッグストアやスーパーマーケットなどで販売が始ま...
函館市内を移動? 亀田川でオオハクチョウ【函館】
函館市を流れる亀田川で、河口から約1・5キロの範囲でオオハクチョウの姿が見られている。カモやカモメが川を飛び交う中、1羽だけがぽつんとたたずんでいる。 市内大縄町に住む女性は、中島廉売へ...
「コロナ落ち着いたら旅に来て」花咲線サイトで魅力発信【根室】
根室市はJR花咲線存続に向けたブランド再構築事業「地球探索鉄道花咲線」のウェブサイト( https://wwwhanasakilinecom/archive/ )にこれまで作成した夏、冬版のポスターやタブロイド紙、ドローンから...