「2021年02月」の記事一覧
武四郎本 新たに寄付 「西蝦夷日誌」現代語訳 市に150冊【帯広】
「あずきバー」で知られる井村屋グループ(三重県津市)は24日、北海道の名付け親で知られる松浦武四郎の「西蝦夷日誌七編」の現代語訳本・150冊(22万円相当)を、帯広市に寄贈した。市内小中学校や図...
歩み一目 パネル設置 市長ら記念セレモニー とかち帯広空港【帯広】
とかち帯広空港の40周年記念セレモニーが28日、同空港で開かれた。空港の歴史を振り返る記念パネルの除幕などを行った。 市、帯広空港ターミナルビル、北海道エアポート、とかち観光誘致空港利用...
金子さん(豊頃)初代王者に 「チーズプラトー」コンテスト【帯広】
チーズの盛り付けの美しさを競う第1回チーズプラトーコンテスト(十勝毎日新聞社主催)が27日、帯広市内の北海道ホテルで開かれた。最優秀のグランプリに、豊頃町の主婦金子なつみさん(34)が選ばれ...
夜のスキー場が幻想的に 初のたいまつ聖火パフォーマンス【七飯】
【七飯】函館七飯スノーパークで27日、たいまつ聖火パフォーマンスが実施された。たいまつを手にした20人が迫力のある滑りを見せ、夜のスキー場を幻想的な雰囲気に包んだ。 同パークが取り組んで...
稜北高、リモート校歌で最後の卒業式 動画を作成【函館】
3月末で閉校する函館稜北高校(田邊禎明校長)の36期生114人の卒業式が同1日に挙行される。新型コロナウイルス感染防止で校歌斉唱で声を出すことができないため、生徒や教職員、同窓生が校歌を唄う様...
根高文化部一堂に総合展 学校祭中止で生徒会企画【根室】
根室高校生徒会(藤澤優吾会長)が主催した文化部総合展示会「Selas~咲き誇れ個性の華~」が26日、市総合文化会館で開かれた。文化系2局6部が、日頃の活動を通して創作した作品を発表した。 ...
精巧、白鳥大橋模型 地域サークル「のどかな郷」が水族館に寄贈【室蘭】
白鳥大橋の縮尺模型製作に取り組む室蘭・幌萌町の地域サークル「のどかな郷」は25日、サークルで製作した模型6基を祝津町の市立室蘭水族館(東忠明館長)に寄贈した。東館長は「来館者へのプレゼントなど...
ベストショット賞、投票受け付け中 撮りフェスin室蘭2020【室蘭】
室蘭商工会議所は、昨年9~10月に開催された「撮りフェスin室蘭2020」(実行委員会主催)のスピンオフ企画として、入賞・入選作26点から好きな作品を選んでもらう「みんなで選ぶ!ベストショット...
室蘭工業高情報技術科、時代の使命終え閉科 エキスパート2000人輩出【室蘭】
室蘭工業高校(室蘭市宮の森町)は26日、情報技術科の閉科式を同校体育館で開いた。コンピューターや通信技術の知識に熟練した人材育成という大きな役目を果たし、25年の歴史に幕を下ろす。前身の電子科...
「パリ五輪目指す」JSSの山本麻尋さん(高2) 全国好成績、市長に報告【登別】
JSS登別スイミングスクールに所属する市内在住の山本麻尋さん(大谷室蘭高校2年)が23日、登別市の小笠原春一市長を表敬訪問し、第43回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会の結果...
とませいのキャラ「ナスタ」製作 苫小牧総経生とまちづくり会社「クリラボ」
苫小牧市のまちづくり会社とまこまいクリエイティブラボ(クリラボ)と苫小牧総合経済高校マーケティング部は26日、市内清掃業「とませい」のイメージキャラクターを完成させた。名前は、スウェーデン語で...
真っ赤な姿ずらり ベニズワイガニ水揚げピーク-苫小牧漁協
苫小牧港・西港漁港区で初春の味覚、ベニズワイガニの水揚げが本格化している。漁獲量は1日100~200キロ、卸売価格は1キロ当たり1000円前後で取引されている。関係者は「安価だけどカニはカニ。...
リトアニア選手を歓迎 東京五輪のホストタウンに合意-むかわ、安平、厚真
むかわ、安平、厚真の胆振東部3町は26日、東京五輪・パラリンピックに合わせてリトアニア共和国の選手らを受け入れるホストタウンに合意した。道内で開催されるマラソン、競歩の競技に出場する同国の選手...
10人が3種目以上合格【浦河】
浦河高校(坂本浩哉校長)の情報・ビジネス系列(17人)の3年生男女10人が、全国商業高等学校協会(全商)が主催する難易度の高い商業経済や簿記実務検定など1級検定試験で3種目以上(うち5人は4種目以上...
実勝寺の「一世紀」刊行 開基100年【芽室】
芽室町内の日蓮宗本樹山実勝寺(東芽室南2線、内山智伸住職)が2020年に開基100年を迎えたことを記念し、「開基百年史 寶土(ほうど)」を刊行した。5年ほどかけて編さんしてきた同寺護持会元事務局...