「2021年06月」の記事一覧
ストロベリームーン【新ひだか】
【新ひだか】6月24日から25日に観測できた満月。ストロベリームーン(苺月)と呼ばれているが、ピンク色に染まるわけではなく、薄っすら赤みを帯びる月が観測できることもある。 月に一度観測される満月に...
浦河港防波堤整備着々と【浦河】
道開発局室蘭開発建設部は、2025年度完成を目標に浦河港で総事業費100億円以上の防波堤整備事業を進めている。24日には港内の内港防波堤に設置する本体となるコンクリート製のケーソン1函(長さ20㍍、...
境内に「涙ぐむ眼」 マリーゴールド… 宮沢賢治設計の花壇 静光寺 むかわ
むかわ町松風の静光寺はこのほど、境内に詩人・宮沢賢治が設計した西洋花壇「涙ぐむ眼」を整備した。マリーゴールドやベゴニア、アリッサム、ゴールドクレストなど色鮮やかな花が大きな「瞳」を描いており、参拝...
苫小牧市 とまチョップ水キャンペーン、抽選でグッズ当たる
苫小牧市は8月31日まで、ペットボトルに入った水道水「とまチョップ水」(500ミリリットル、税込み100円)のキャンペーンを展開中だ。ボトルの包装に印刷されている「モンドセレクションマーク」5枚を...
スイカにメロン道産フルーツずらり 新千歳に専門店 あすオープン
北海道空港グループで農産物などを生産する、安平町の北海道興農社(河原林主一社長)は7月1日、道産フルーツの専門店「HOKKAIDO FRUITS 耕人舎」を新千歳空港国内線旅客ターミナルビル2階に...
第一病院クラスター終息 英国変異株が猛威 感染91人【帯広】
新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した帯広第一病院の山並秀章院長は30日、十勝毎日新聞社などの取材に応じ、前日に終息した院内の集団感染を振り返った。感染者は91人(患者76人、...
鳥も花見 ジャガイモ開花【十勝】
国内を代表するジャガイモ産地の十勝。薄紫色や白色の「ジャガイモの花」が咲き始め、緑一色の畑に彩りを添えている。 管内での植え付けは4月下旬に始まり、5月上旬までに終えた。十勝総合振興局によ...
幕別清陵高生が発案 キッズスペース登場 札内スポセン【幕別】
札内スポーツセンターに小さい子どもたちが遊べるキッズスペースが登場した。同センターでアルバイトする幕別清陵高3年の三浦れんさん(17)が発案し、レイアウトや購入物の選定も手掛けて、思い通りの空間...
市立病院に町会費の一部を寄付「慰労に使って」 海岸町レインボー町会【室蘭】
海岸町レインボー町会(吉澤政彦会長、90世帯)が29日、市立室蘭総合病院に町会費の一部を寄付した。吉澤会長は青山剛市長に「医療従事者への慰労のために使ってください」と目録を手渡した。金額は非公...
空気清浄機を贈る 3ライオンズクラブが合同で教育サポート「くじらん」支援【..
室蘭、室蘭東、室蘭北斗の3ライオンズクラブ(LC)は28日、合同で室蘭市教育サポートセンターくじらん(東町、中塚洋司センター長)に空気清浄機1台(10万円相当)を寄贈した。3LCを代表して室蘭...
17日「ミュージック寺ス」 紋鼈寺、コロナ対策万全に再び【伊達】
西胆振を中心に活動するDJが、お寺のステージに立つ「ミュージック寺ス2021」(同実行委主催)が7月17日、伊達市末永町の紋鼈寺で開かれる。同寺若院で、実行委員長の奥田正弘さんはリモートなどが...
ウエムラ・ベースリニューアル「白老牛味わって」 あす1日から店内飲食再開【..
白老和牛王国上村牧場(白老町石山、上村篤正代表取締役)は7月1日、牧場併設のファームレストラン「ウエムラ・ベース」をリニューアルオープンする。 ファームレストランウエムラは、レストラン部門...
函館市電中吊りに中学生の北方領土ポスター【函館】
北方領土返還の啓発活動を手掛ける千島歯舞諸島居住者連盟函館支部後継者手結の会(井田範行代表)は7月1日から、第19回「北方領土の日ポスターコンテスト」(道主催)のこどもの部で入賞した、道教育大...
はこだて国際科学祭、「環境」テーマに8月21日開幕 30超のプログラム企..
子どもから大人まで科学に親しむ「はこだて国際科学祭」(サイエンス・サポート函館主催)が、8月21~29日に開かれる。新型コロナウイルスの影響から、オンラインを主体に一部で対面イベントも企画。プ...
全町民に応援商品券【えりも】
【えりも】町は、新型コロナウイルス感染症の非常事態宣言で大きな影響を受けた商業者の応援を目的に25日、全町民に「応援商品券」を配布した。 同商品券は、町内すべての取扱店舗で使用できる「共通券」と...