合奏と重奏で全国金賞 広陽小リコーダークラブ【帯広】
帯広広陽小リコーダークラブ(松崎紅愛部長、部員13人=大会当時)が、リコーダーの全国大会「第42回全日本リコーダーコンテスト」(全日本リコーダー教育研究会主催)の重奏と合奏の2部門で金賞に輝いた。同クラブの全国金賞は両部門とも初めてで、今大会の合奏部門での金賞は同クラブが唯一。

金賞を喜ぶリコーダークラブのメンバーら
動画審査形式で行われた1月の「第35回全道リコーダーコンテスト」(北海道リコーダー教育研究会主催)小学生の部に参加し金賞を受賞。全国大会へ駒を進めた。全国大会も動画審査形式で行われ、3月に帯広市内のとかちプラザ・レインボーホールで演奏し、動画を収録した。
同クラブは7年前に活動を開始。全国大会出場を目指し、放課後に週3回ほど集まり、練習に励んだ。昨年の全道大会でも両部門金賞を受賞し、全国大会への出場権を獲得したが、新型コロナウイルスの感染拡大で大会は中止に。全国出場はかなわなかった。
重奏部門は、オーディションを勝ち抜いた松崎部長、寺岡仁菜さん、松崎萌花さん、瀬口由依さんの6年生チーム(当時)が出場。寺岡さんは「去年は出場できず悔しい思いをしたので、今回こそと思って挑んだ」、松崎部長は「全員で合わせて演奏する部分は、リズムが乱れないように気を付けた」と振り返った。
合奏部門には、クラブメンバー全13人で出場した。合奏曲で最初のソロを担当した森美月さん(6年)は、家でも毎日練習し、録音して聞き返すなど熱心に取り組んだという。森さんは「今までの練習の成果が出せた」と笑顔だった。
4月末から新体制となり、今年度も全国出場を目指して練習に励む予定。全道大会での演奏動画は、YouTube(ユーチューブ、合奏曲、重奏曲)で視聴できる。
関連記事
函館駅前の花壇整備完了 今年も花いっぱいに【函館】
春から秋にかけてJR函館駅前を彩る花壇の造成作業が16日で完了した。春花壇は5月上旬にはチューリップがピークを迎え、徐々にパンジーがボリュームを増し、一帯を花の香りで包み込む。近場で気軽に楽し...
ひきこもり支援の一助に セラピア農園開園【函館】
NPO法人「セラピア」(函館市桔梗町、平田聡理事長)は今年度から、農業を障害者の就労や生きがいづくりにつなげる「農福連携」を本格的に始め、このほど、同市石川町に「セラピア自然農園」を開園した。...
消防本部岩見さん「指導救命士」に認定【釧路】
釧路市消防本部(石山巌消防長)の救急救命士、岩見誠二さん(43)が同本部初の「指導救命士」に認定された。指導救命士は17日現在、全道で28人、釧根管内では岩見さんを含め3人で、救急隊員への指導...
旅立ち迫る 猿別川サケ稚魚【更別】
春を迎えた猿別川の上流で、サケの稚魚の群れがすくすくと成長し、海への旅立ちの時を待っている。 十勝釧路管内さけ・ます増殖事業協会(帯広)が、3~5月に十勝管内12水系で計約1億1600万匹...
若駒 大舞台目指し 能検始まる ばんえい競馬【帯広】
帯広市主催のばんえい競馬で、デビュー前の新馬の適性を見極める今年度の「第1回能力検査」が18日、帯広競馬場で行われた。雨が降りしきる中、未来の出世馬の期待を受けた新馬が力強い走りを見せた。 ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
田中光敏監督が故郷で 映画「天外者」公開記念トークショー
2おいし~笑顔 「いいね」10万件 おびひろ動物園 SNSで注目【帯広】
32年ぶりに2歳馬の育成展示会が開催 JRA日高育成牧場で【浦河】
4映画製作で田中光敏監督と懇談 「北の流氷」を応援する会【えりも】
5堂々の冠羽 珍鳥「ヤツガシラ」【帯広】
-
1
「魚べい」「徳寿」室蘭初出店、4店舗来秋オープンへ モルエ中島3期工事【室蘭】
2絶品動画に25万人舌鼓 料理人 鈴木さん「中華一筋」【帯広】
3キャンプ禁止、本年度から洞爺地区4公園 湖畔レジャー対策協 【洞爺湖】
4JR日高線廃止で鉄道ファンが別れを惜しむ 駅ノートには来訪者の思い出が
5JR日高線廃止に伴い、日高地域広域公共バス「とまも号」運行開始 記念セレモニーなど実施【新ひだか】