ライター三宅玲子さんのネット連載で留萌ブックセンターby三省堂書店を紹介【留萌】

ライター三宅さんの書店シリーズ「留萌ブックセンターby三省堂書店」を掲載するインターネットWebサイト「ニッポンドットコム」
東京都を拠点に取材、執筆活動を続けるノンフィクションライターの三宅玲子さんが、書店シリーズ「たたかうニッポンの『書店』をさがして」の第12弾として、今年4月に留萌市南町の留萌ブックセンターby三省堂書店(今拓己店長)を取材。公益財団法人ニッポンドットコムが運営するインターネットWebサイト「ニッポンドットコム」(日本情報多言語発信サイト)で、5月下旬から上下2回に分けて連載され、市民らの注目を集めている。
三宅さんは熊本県出身。「人物と世の中」をテーマに取材し、オンラインメディアや雑誌、新聞に執筆。近著に「真夜中の陽だまり―ルポ・夜間保育園」(文藝春秋 令和元年9月)がある。
出版不況と言われて久しい一方、本に救われた人や本を必要とすることも変わらず存在する。こうした状況の中、三宅さんは、全国各地の独立書店の書店主を取材する同シリーズを令和元年10月にスタート。東京都内や福岡、鳥取、広島、静岡、山梨など、日本各地の書店主を訪ねて取材している。
同書店の取材は、今年4月12~15の4日間にわたって行った。三宅さんは留萌市に滞在中、同書店を中心に支援する団体の関係者らを訪問。今店長をはじめ、留萌市の渡辺稔之副市長、市立留萌図書館の伊端隆康館長、三省堂書店を応援し隊の武良千春代表、半澤豊秀さんらへのインタビューを中心に取材した。
平成22年12月に留萌市内唯一の書店が閉店。地元の主婦ら市民有志が市役所や振興局の支援を得ながら同23年に「三省堂書店を呼び隊」を結成。官民一体となったさまざまな誘致活動の努力が実を結び、同年「留萌ブックセンターby三省堂書店」が開店した。同呼び隊は現在、同応援し隊に名称を変更し、ボランティア活動による書店運営への協力やイベント支援、子供への読み聞かせ活動などを行っている。
ニッポンドットコムへの連載は、「本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)」、「人口2万人の街で10万冊の書店が成り立つ理由―北海道の留萌ブックセンター(下)」の2回に分けて掲載。店の生い立ちや地域との関わり、現在の店の様子などを関係者のインタビューを交えて丁寧につづり、留萌の街並みや店内の様子、支援者の活動などをたくさんの写真でも紹介している。
今店長は「多くのお客さまから連載を見たよと声を掛けられ、注目されていることを感じています。遠くは東京都内在住の留萌出身という男性から電話で、書店を応援したいので書籍を定期購読したいと注文もありました。本当にありがたいことです」と話す。
同書店シリーズは留萌ブックセンター分も含めて過去の連載をもとに再取材、再構成して今年12月に単行本としての出版も予定している。
関連記事
豚丼や新得そば、名産販売 ニュー王子 26日まで「十勝うまいもの市」
苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子は、第1回北海道物産展として十勝管内のグルメを集めた「十勝うまいもの市」をホテル内の旧レストラン・ハルニレで開いている。26日まで。 霜降り肉の「かみ...
厚真産ハスカップ初競り 甘酸っぱい初夏の味 最高値2000円
厚真町の特産品ハスカップの初競りが24日、苫小牧市公設地方卸売市場で行われた。卸売取引の最高値は「特A大」の1パック(300グラム)が2000円で、前年を500円上回る絶好のスタート。生産するとま...
住民の関心高く長蛇の列・下川商業高3年が地元初の販売実習会【下川】
下川商業高校(島瀬展成校長)3年生35人の販売実習会が、23日午前11時から下川町内の元寿フードセンターと名寄市内の西條名寄店前で開かれた。名寄開催は昨年に続き2度目。下川での開催は初となり、にぎ...
鹿追高が道外から出願可能に 寮や発信、町も後押しへ【鹿追】
鹿追高校(俵谷俊彦校長、生徒126人)が2023年度入試から、道外からも出願が可能となった。これを受け、鹿追町も寮や下宿など滞在環境整備の検討、全国に向けた同校の魅力発信などを支援していく。 ...
ハスカップ食べ頃 向井さん来月上旬まで畑開放【大樹】
大樹町東和地区にある向井稔さん(85)の畑でハスカップの実が熟し、摘み頃を迎えている。7月上旬まで有料で開放している。 向井さんは20年以上前からハスカップの栽培に取り組んでいる。現在は...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
大迫選手と一緒に快走 うらほろマラソン【浦幌】
2五島軒がパン製造を新規展開 オーブンなど設備投資【函館】
3フードバレーマラソン 3年ぶり開催へ 10月30日【帯広】
4インデアンカレーついに500円超え 食材高騰で7月【帯広】
5北光町の幼児死体遺棄事件 母親が胸の内明かす「深い後悔」
-
1
恵山岬沖で沈没の米潜水艦アルバコアか ソナーで物体検知【函館】
2三浦由唯菜さんが女子日本史上初の優勝・世界ジュニアカーリング選手権【名寄】
3フードバレーマラソン 3年ぶり開催へ 10月30日【帯広】
43年ぶり「ワニ祭り」 7月1、2日開催に向け協議【室蘭】
5「マルミ商店」オープン、テークアウトと物販専門、マルトマ食堂の姉妹店