熱気球の観光利用、湿原を鑑賞【鶴居】

鶴居村内で行われた熱気球の打ち上げ
村内で新たな自然体験型コンテンツを開発するため、村は熱気球の観光利用を検討している。今月中旬には気球から釧路湿原を鑑賞する企画を試み、村内の小学生らが空中散歩を楽しんだ。
村は農泊など滞在型観光を推進しており、観光客に釧路湿原の散策やサイクリング、チーズ作りなど多彩な体験メニューを提供している。釧路湿原観光はカヌーの釧路川川下りが有名だが、今回は村が空から湿原を眺める気球の搭乗体験を試験した。
この日は午前中に湿原に近いどさんこ牧場周辺から気球を打ち上げ、村教育委員会の体験講座を受講する小学生らが搭乗。上空約30㍍まで上昇し、自然豊かな村の美しい景色を満喫した。湿原鑑賞が目的だったものの、今回の高度では残念ながら、湿原らしい風景を眺めることはできなかった。
村産業振興課は「空から湿原を眺めるにはもっと高く上げる必要があるが、制限もあるので、今後検討を続けたい。この高さでも気球からの景色は素晴らしく、事業者に商品化してもらえれば」と話している。
関連記事
「スロウ」直営店27日に開店 ソーゴー印刷【帯広】
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
柳町学童に子ども食堂 町内4カ所目【音更】
音更町内4カ所目の子ども食堂「おっちゃんこ」(和田賢代表)が15日、町内の柳町学童保育所(木野大通東16)を会場に初オープンした。 2月に開く予定だったが、コロナ禍の影響で3カ月遅れとな...
自分だけのサウナ空間楽しんで G&Sがハルビア貸し切り【帯広】
世界最大のサウナメーカー「HARVIA(ハルビア)」の十勝地域特約店を運営するG&S(帯広市、齊隆生社長)は6月1日から、自社ショールーム(市内西5南13)の展示品を貸し切りで利用できる「プライ...
切手集め郵趣の普及発展に尽力 函館の渡利さん特別功労賞【函館】
長年にわたり郵趣の普及発展に尽くしたとして、公益財団法人「日本郵趣協会」の函館支部長、渡利正義さん(81)が、同協会創立75周年特別功労賞を道内で唯一受賞した。4月下旬に東京で行われた表彰式で...
五稜郭祭り維新行列 3年ぶり歓声響く【函館】
第53回箱館五稜郭祭(協賛会主催)は最終日の22日、函館市本町の行啓通でメインイベントの維新行列が行われた。新型コロナウイルス感染の影響で3年ぶりの実施。迫力満点のパフォーマンスに、沿道の観客...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス