北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

寒冷期の避難対応確認 2年3カ月ぶり 市総合防災訓練

苫小牧市は13日、市総合防災訓練を市役所本庁舎と苫小牧東小の2カ所で実施した。2年3カ月ぶりの訓練で、冬季開催は初。オンライン会議システム「zoom(ズーム)」も初めて活用した。市や消防、苫小牧警察署、室蘭地方気象台、陸上自衛隊第73戦車連隊などの計約120人が参加。樽前山の中規模噴火を想定した避難誘導や感染症対策、避難所開設の手順などを確認した。

市総合防災訓練で住民避難への対応を協議する職員ら=苫小牧市役所

 市役所では岩倉博文市長を本部長とする災害対策本部会議訓練が行われた。樽前山火山避難計画と市地域防災計画(噴火災害編)に基づき、突発的な課題に対し臨機応変に対応することを目的に、実践形式で進められた。オンラインでは札幌管区気象台の火山専門家や避難所開設訓練が行われた苫小牧東小をつなぎ、気象のアドバイスをもらったり、避難所の状況を確認したりした。

 訓練は、積雪寒冷期の中規模噴火時の対応がテーマ。火山性地震の規模が大きくなった1月13日から噴火を経て、噴火警戒レベルの引き下げの検討に入る4月1日までの約2カ月半の期間を想定して行われた。

 演習として、噴火前兆段階における冬山登山者や逃げ遅れた市民の避難誘導、噴火後の避難所における感染症疑いへの対応、火山灰の回収、小中学校早期再開のための避難所統廃合の検討―など、七つの課題について協議した。

 気象台関係者は冬季の火山活動の特徴として、火山を覆う雪や氷が溶けて火山噴出物と混ざり、谷筋などの地表を流れる「融雪型火山泥流」を挙げ、「避難までの時間的猶予がほとんどなく生命に対する危険性が高い」と指摘。「噴火の規模によらず、噴火後は長期間にわたり泥流や土石流の発生に警戒が必要」と訴えた。

 訓練後、室蘭地方気象台の森江秀昭次長は「リモートによる情報共有を特徴とする実践的な訓練ができた。実際の樽前山は静穏だが溶岩ドーム周辺は高温状態が続き、注意深く見守っていく必要がある」と講評。岩倉市長は「訓練はエンドレスの対応、対策が続く。一人でも多くの命を守るため連携と情報共有を進めることが大事」と述べた。

関連記事

函館新聞

愛犬と楽しむ道の駅に みそぎの郷きこないにドッグラン完成【木古内】

 【木古内】道の駅「みそぎの郷きこない」を運営する木古内公益振興社(北島孝雄代表理事)は25日、道の駅隣接の道道ロータリー内にドッグランをオープンした。町内初の施設で、愛犬と一緒にドライブを楽し...

函館新聞

大泉市長「実現に向け検討」 新幹線函館駅乗り入れ 市議に初めて直接説明【..

 函館市の大泉潤市長は25日、市議会各会派の代表者会議に出席し、北海道新幹線の函館駅乗り入れに関し「調査結果を踏まえ、今後市として実現に向け検討していく」と表明した。市長が市議に直接説明するのは今...

日高報知新聞

「大きくなって戻ってきて」 荻伏小児童がサケ稚魚約1万匹放流【浦河】

 浦河町立荻伏小(石井晃校長)の2~3年生児童9人が25日、姉茶97の元浦川さけますふ化場を訪れ、サケ稚魚約1万匹の成長と無事回帰を願い川へと放流した。  日高中央漁協や浦河町産業課などで構成す...

日高報知新聞

「火の用心」呼び掛け 日高東部消防組合えりも支署 幼年消防団員17人も出場..

【えりも】日高東部消防組合えりも支署(高田拓也支署長)庁舎前広場で24日、町内の私立光の園幼稚園と町立3保育所の年長組園児17人が、「火災予防キャンペーン」に出場し、国道を行き交うドライバーに「火...

釧路新聞

看護職に興味持って 孝仁会看護学校が初の体験見学会【釧路市】

  釧路孝仁会看護専門学校(田中英司学校長)で20日、学校見学会が開かれた。参加した市民ら31人が病院の機材や道具に触れ、看護職の魅力を体感した。  看護師を目指す人だけでなく、地域住民にも体験な...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス