住民の関心高く長蛇の列・下川商業高3年が地元初の販売実習会【下川】

大忙しのレジ担当生徒たち
下川商業高校(島瀬展成校長)3年生35人の販売実習会が、23日午前11時から下川町内の元寿フードセンターと名寄市内の西條名寄店前で開かれた。名寄開催は昨年に続き2度目。下川での開催は初となり、にぎわいを見せていた。
販売実習は、同校の商業教育の総まとめとして毎年3年生が実施。生徒自身が販売戦略を練り、商品の仕入れから、魅力を伝える研究、接客練習などを重ね、地元特産品を販売している。
例年、札幌で開催しているが、生徒の郷土愛、地元とのつながりを深めるため、今年は下川、名寄でも開催した。
下川会場では、町産の手延べ麺、トマトジュース、菓子、シイタケ、酵素卵と加工品、フルーツトマト、蜂蜜、生徒が開発したトウモロコシを練りこんだ手延べうどんなどに加え、苫前商業高や士別翔雲高が開発した商品(菓子や飲料、珍味)も販売した。 小雨がぱらつく時間帯もあったが、オープン1時間前から徐々に客が訪れ、オープン時には30人以上が来場。その後も客足は途切れることなく、レジ前には長い列ができ、昼前には売り切れる商品も出始めた。
来店した地元の高齢者たちは、「札幌では毎年、販売実習が開かれているが、下川では初めての開催なので、楽しみにしていた」「若い生徒たちと触れ合えるのが楽しい」「まち中に活気が生まれた。このような空き店舗を活用して、定期的に販売してくれたらうれしい」と話し、地元住民の同校に対する関心と期待の高さがうかがえる。
7月1日には、丸井今井札幌本店の特設会場でも午前10時半から午後3時まで販売実習会を開くことになっており、今回の経験を生かしたい考えだ。
関連記事
勝毎花火大会とばんえい最終レースがコラボ!?【帯広】
13日のばんえい競馬最終レース(午後8時45分発走)と、勝毎花火大会のグランドフィナーレのタイミングが偶然にも一致し、帯広競馬場で見事な動画が撮影された。 撮影したのは、ティワイネットば...
夜空照らす巨大な炎 バルーン代替でバーナーグロー【上士幌】
「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)の主会場の上士幌町航空公園で13日夜、熱気球のバーナーを噴射する「バーナーグロー」が行われ、夜空を照らす巨大な炎に訪れ...
おびひろ平原まつり 15日盆おどり【帯広】
おびひろ平原まつりは2日目の15日、午後3時から「平原・太鼓まつり」、同6時半から「おびひろ盆おどり」が開催される。 平原・太鼓まつりは道内各地から集まった13団体が迫力ある太鼓の音色を南8...
ブルーベリーふんだんに アイスとスムージー人気【函館】
夏真っ盛りになり、ブルーベリーファーム・ホンダ(函館市陣川町、本田利春代表)が販売するブルーベリーを使ったデザートが人気を呼んでいる。アイスクリームとスムージーの2種類で、暑い夏に最適のスイー...
スケボー、クライミング楽しむ 函館市が施設整備に向けイベント【函館】
函館市が主催するスケートボードとスポーツクライミングの体験会「アーバンスポーツイベント in ハコダテ」が13日、市内3会場で始まった。初日は子どもたちを中心に180人が参加。インストラクター...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス