道の駅 9月のランチは「さんまづくし定食」【根室】

道の駅スワン44ねむろの9月の月替わりランチは、根室産サンマを4つの調理法で仕上げた「さんまづくし定食」=写真=を提供する。直営レストランのバード・パルで、9月1日から同30日まで。
近年の記録的不漁から一転、好調な水揚げが続いているサンマを存分に味わってもらおうと、今年も9月恒例の「さんまづくし定食」が登場。水揚げ日本一の根室でサンマを味わってもらおうと水揚げが本格化する毎年9月に提供しており、観光客にも人気のメニューとなっている。
定食には脂の乗った新鮮なサンマの刺身をはじめ、サクサク食感の竜田揚げ、柔らかく煮込んだ甘露煮、味噌ベースの味付けが特徴のつみれ汁に、ご飯と香物が付いて価格は税込み1,300円。レストランの営業時間は午前11時から午後3時半で、ラストオーダーは同3時。
問い合わせは、道の駅スワン44ねむろ(℡0153-25-3055)へ。
関連記事
北方領土の語り部育成 後継者が元島民の体験語る【根室】
千島歯舞諸島居住者連盟根室支部(宮谷内亮一支部長)は15日、千島会館で後継者語り部育成事業を開催し、歯舞群島・勇留島2世の米屋聡さん(59)と国後島2世の野潟龍彦さん(67)が、元島民から聞いた島で...
室根より「おいしいこんぶ ありがとうございました」【根室】
逆さ地名が縁で岩手県一関市室根町と交流する「根室・室根交流の会」(志和秀春会長)のもとへ、室根の保育施設から「昆布の絵手紙」が届いた。特産品交流で送っていた昆布のお礼ということで、ちぎり絵で...
「初年度に手応え」カキ養殖へ試験継続【根室】
歯舞漁協の23部会でつくる歯舞水産物ブランド化推進協議会(小杉和美会長)は、トーサムポロ沼でカキ養殖に取り組んでいる。1年目の昨年は歯舞こんぶ祭りなどイベントで販売を行っており、今後も養殖試験を...
商店街に歓声響く「下町スライダー」大盛況【根室】
雪で作った全長50メートルの巨大滑り台が17日、緑町商店街を歩行者天国にして設置され、迫力満点の“冬の遊び”に歓声を上げる約1,000人の親子連れでにぎわった。イベントは根室商工会議所青年部創陽クラブ(...
管内で新たに4人を認定【浦河】
道が認定する木育を普及させる専門家「木育マイスター」の平成30年度認定証交付式が14日、浦河町常盤町の日高振興局森林室で行われ、新たに4人が認定証の交付を受けた。 木育マイスターは、森や木工...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス