クロヅル 根室管内に今年も飛来【別海】
根室管内で昨年初めて確認されたクロヅルが今年も1羽姿を見せ話題になっている。場所は別海町大成の牧草地で、タンチョウ十数羽の群れに混ざって移動しているのを同町の会社員吉本和寿さん(50)が発見した。吉本さんによると今年の5月ごろから見かけるようになったといい「最初はタンチョウの突然変異かなと思っていた」と話す。根室管内への飛来が確認されたのは昨年10月の中標津町に続いて2例目。20日はタンチョウと共に広い牧草地を悠々と移動していた。

タンチョウと共に行動するクロヅル(20日午前11時ごろ)
関連記事
北方領土の集い開く 青年会議所の「イキモノ図鑑」も披露【根室】
道北方領土対策根室地域本部(大内隆寛本部長=根振興局長)による若年層向けの啓発イベント「2019北方領土の集い」が16日、道立北方四島交流センターニ・ホ・ロで開かれ、休日の親子連れが遊びを通じて北...
自主防災組織 6割が市の助成制度活用【根室】
災害時に地域社会で助け合う「共助」の役割を果たす自主防災組織。根室市では平成25年度から活動補助制度を創設し、組織化と活発な活動を促している。現在、市内113町会のうち、77自主防災組織が結成されて...
「返還まで粘り強く」多楽会が総会・敬老会【根室】
歯舞群島・多楽島の元島民や後継者で組織している多楽会(河田弘登志会長)は17日、根室グランドホテルで平成31年度総会を開いた。約70人が参加し、一日も早いふるさとの返還実現に向けて、力を合わせて運...
灼熱のひだか冬グルメ
日高管内の6温泉・入浴宿泊施設でつくる「ひだか元気グルメ研究会」(会長・三国昭博アポイ山荘支配人)は、9日から4月21日まで冬の旬グルメとして熱々メニューの「灼熱のひだか冬グルメ」を9施設・店...
「インティは強い馬」【浦河】
今年の中央競馬GⅠ初レースとなったフェブラリーステークスで、破竹の7連勝でGI初制覇を果たしたインティ(牡5歳)。同馬を生産した浦河町野深の山下恭茂牧場にとってもGI勝利は初めての快挙だ。同日...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス