MEDIA参加新聞社一覧
- 室蘭民報http://www.muromin.co.jp/
- 〒051-8550 北海道室蘭市本町1丁目3-16
- TEL0143-22-5121/FAX0143-22-5125
- 名寄新聞http://www.nayoro-np.com/
- 〒096-0010 北海道名寄市大通南2丁目
- TEL01654-2-1717/FAX01654-3-2181
- 北海民友新聞http://www.minyu.ne.jp/www/
- 〒094-0013 北海道紋別市南が丘町2丁目15番6号
- TEL0158-24-3278/FAX0158-23-2552
- 日刊留萌新聞http://rumoinw.web.fc2.com/
- 〒077-0007 北海道留萌市栄町2丁目
- TEL0164-42-5555/FAX0164-43-5550
- 函館新聞https://digital.hakoshin.jp/
- 〒041-8540 北海道函館市港町1丁目17番8号
- TEL0138-43-2121/FAX0138-43-3131
- 苫小牧民報https://www.tomamin.co.jp/
- 〒053-8611 北海道苫小牧市若草町3丁目1番8号
- TEL0144-32-5311/FAX0144-32-6386
- 釧路新聞http://www.news-kushiro.co.jp/
- 〒085-8650 北海道釧路市黒金町7-3
- TEL0154-22-1111/FAX0154-22-0050
- 十勝毎日新聞http://www.tokachi.co.jp/
- 〒080-8688 北海道帯広市東1条南8丁目2
- TEL0155-22-2121/FAX0155-25-2700

最新記事
白老の魅力を発信 おもてなしガイドセンター発足 観光振興に一役
白老町の観光ガイド養成講座を受講した有志らが14日、「白老おもてなしガイドセンター」を立ち上げた。旅行者に豊かな自然やアイヌ文化など白老の魅力を発信する組織。町民17人が会員となり、まちの観光振興...
市協働・男女平等参画室 性の多様性を理解する職員に 「アライバッジ」配布
苫小牧市協働・男女平等参画室は、性的少数者への理解と支援の意志を持つ市職員に対し、支援者を意味する「ALLY(アライ)バッジ」を配布する取り組みを始めた。バッジを名札などに付けて「アライ」であるこ...
福原「塩ザンギ」金賞 管内スーパーで初 からあげGP【帯広】
スーパー・福原(帯広市)の総菜「デカ旨!塩ザンギ」が、第12回からあげグランプリ・北日本スーパー惣菜部門で金賞に輝いた。十勝のスーパーでは初めて。同社は「ヘルシーだが、ぱさつきがちな『鶏ムネ肉...
森の里コミセンに期日前投票所新設 市選管次期衆院【帯広】
帯広市選挙管理委員会は、年内に実施される衆院選で、森の里コミュニティセンター(西22南4)を新たに期日前投票所とする。新型コロナウイルス感染の拡大防止や、有権者の利便性向上が目的。市内の期日前...
静かにもぐもぐ 初めての給食 市内小学校【帯広】
帯広市内の小学校で15日、4月に入学した1年生の給食が始まった。教諭が新型コロナウイルスの感染対策を指導する中、児童は笑顔で給食を頬張った。 開西小(和田尚史校長、児童241人)は今月、3...