「2019年05月」の記事一覧
田植えの季節到来、秋の豊作に願い込める【胆振西部】
胆振西部では、今年も田植えのシーズンを迎えた。各地の水田には田植え機のエンジン音が響き、作業する農家は秋の豊作に願いを込めていた。 壮瞥町滝之町の石田進さん(55)は18日午後から作業を始...
登別の兼子さん、日本己書道場から道場師範認定受ける【登別】
登別市内在住の兼子孝子さんが、日本己書道場(本部・名古屋市)から道場師範の認定を受けた。絵を描くようなタッチで文字を記すぬくもりのある書体が、己書の特徴。兼子さんは「己書に失敗はなく、誰でも簡...
室工大の研究知って…地元製造業と初交流会で連携強化【室蘭】
室蘭工業大学と胆振総合振興局は20日、胆振管内に本社や事業所を構える製造業との初の交流会を同大で開いた。教員が大学の研究を紹介し、企業のニーズと合致するかを確かめ、連携の道を探った。 大学...
京都の魅力PR 祇園の舞妓が市役所表敬【函館】
21日から丸井今井函館店で始まる、同店五稜郭移転50周年を記念した催事「京都老舗まつり」を前に、京都の花街、祇園の舞妓・小花さんらが20日、函館市の工藤寿樹市長を表敬訪問し、京都の魅力をPRし...
タイの高官がサ高住視察 高齢化社会を意識【函館】
タイの高官101人が20日、サービス付き高齢者向け住宅グランメゾン迎賓館函館湯の川(湯川町1、米田晃子施設長)を内覧した。高齢化社会を懸念し、新施設の建築など今後に役立てる目的で、施設の現状や...
最後の奨学資金寄付【新ひだか】
【新ひだか】町アサヒビール協力会(鳥谷末雄会長)は17日夜、奨学資金として町に10万円を寄付した。 この日は、町公民館で最後のチャリティーとなる「第60回アサヒビアパーティー」を開催。同会では昭...
空き店舗をにぎわい拠点に【浦河】
浦河町の若手集団「浦河リノベ部」(上埜友介部長、部員8人)は、空き店舗だった大通4の旧三好畳店の改装を手掛けた「シェアスペース・tatamiya(たたみや)」で18日、オープニングイベントを開...
G20観光相会合へ機運高める 新千歳にカウントダウンモニュメントお目見え
北海道は18日、20カ国・地域(G20)観光相会合開催までの残り日数を表示するカウントダウンモニュメントの除幕式を新千歳空港国内線ターミナルビルで行った。会合実行委員会会長の鈴木直道知事が立ち...
震災協力者もてなし 安平・道の駅で「復興感謝フェス!」
あびら観光協会と安平町復興ボランティアセンターのメンバーら町民有志でつくる「あびら復興加速実行委員会」主催の「復興感謝フェス!」が18日、安平町追分の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーショ...
運動会で1番目指す!・高校生が教える陸上競技教室【名寄】
名寄高校陸上競技部(三浦航大主将、部員27人)の「高校生が教える陸上競技教室~運動会で一番をめざそう!~」が18日に同校グラウンドで開かれ、小学生たちが速く走るための練習などを体験。多彩なプログ...
「万里長城祭」にぎわう【下川】
築城33年万里長城祭が同実行委員会(石谷英人実行委員長)主催で19日に町内西町の万里長城特設会場で開かれた。 晴天に恵まれ、多くの人が来場。並べられた大型コンロを囲み、焼き肉を楽しむ人でにぎ...
星空眺めて疲れ癒やして・26日に「春眠プラ寝たリウム」【名寄】
「春眠プラ寝たリウム」が、26日になよろ市立天文台「きたすばる」で行われる。 毎年11月23日の「勤労感謝の日」に合わせて実施している寝るためのプラネタリウム「プラ寝たリウム」の派生イベントと...
特製婚姻届50件 キャラ「うっちゃん」や町花デザイン【清水】
清水町オリジナルの婚姻届用紙の届け出数が50件に達したのを記念し、阿部一男町長が17日、節目のカップルとなった町内の酪農業松下敏行さん(35)、真理子さん(35)夫妻に祝いのしおりを贈呈した。 ...
スピッツの「優しいあの子」 フル主題歌解禁【十勝】
NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌、スピッツの新曲「優しいあの子」のフルバージョンが20日から、十勝管内の観光施設や商業施設などで流れている。 新曲のラジオオンエアが同日午前7時半...
今年も食巡り 飲食16店スタンプラリー【中札内】
中札内村の食材を使った食品や料理を販売する「食の応援団のお店」を巡るスタンプラリーが行われている。村内16店が参加し、3店のスタンプを集め応募すると、抽選で特産品や商品券が当たる。 20...