十勝毎日新聞の記事一覧
目の異常を早期に発見 町が新型検査機器を導入【上士幌】
上士幌町は今年度から、3歳児健診の視力診査に斜視、弱視など目の異常を瞬時に発見できる検査機器「スポットビジョンスクリーナー」を取り入れた。町保健福祉課健康増進センターの瀬戸千尋保健師は「機器の導...
健康な食をカフェから発信 元浜頓別町職員の細川さん【帯広】
「Way to Go」(帯広市)社長の細川佑壱さん(41)は、長年勤めた公務員を辞め、縁のない十勝に移住して起業した。「食事を通じ、健康寿命を延ばすことに貢献したい」という夢実現のため、15日に...
ばんえい効果61億円 ネット増も波及薄く15年度比1億円減【帯広】
帯広市が主催する「ばんえい十勝」の2020年度開催に伴う十勝への経済波及効果額が約61億円となった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要の影響で、馬券の発売額が前回調査時の15年に比べ...
初日上々1トン超 エゾバイツブ漁【広尾】
広尾の太平洋沿岸のエゾバイツブ漁が3日に始まった。道東沖で発生した赤潮の影響が心配されたが、十勝港には初日から1トン以上が水揚げされ、上々の滑り出しとなった。 北海道、東北に生息する小型の...
障害者手掛ける名著本 夏目漱石らの短編集3冊 ワークサポートふれあい【帯..
帯広市内の就労継続支援B型事業所「ワークサポートふれあい」(東11南9、富田勝江所長)は、著作権が失効した日本の近代作家の作品を集めた小冊子を作製した。夏目漱石、太宰治、宮沢賢治の3冊で、それぞ...
光ファイバー 十勝全域に スマート農業も期待【十勝】
農村エリアを含む管内市町村の全域(居住エリア)で7月下旬から、高速・大容量の光ファイバー網によるインターネットサービスが始まる見通しとなった。国の高度無線化環境整備推進事業を活用し、未整備地域を...
歩いて健康に 2916人登録 市「健康マイレージ」【帯広】
スマートフォンアプリを使い、歩数に応じたポイントをためて各種の特典を受け取ることができる帯広市の「健康マイレージ事業」は開始から3年目を迎え、働き盛りの世代を中心に2916人(4月末時点)が登録...
グループ4社を集約 厚生病院跡に事務所など ほくたけHD【帯広】
医療総合卸のほくやく・竹山ホールディングス(ほくたけHD、札幌市)は、2019年に取得した帯広厚生病院跡地で計画しているロジスティックセンター(物流拠点)に、市内に事業所を置くグループ4社の事...
国支援の「脱炭素先行地域」 上士幌、鹿追に選定証【東京】
二酸化炭素排出量削減と地域課題解決を結び付けた取り組みを国が支援する「脱炭素先行地域」の選定証授与式が1日、都内で開かれた。上士幌、鹿追の両町を含む全国26件に選定証が贈られた。 2030...
十勝からの情報(5月29日ごろ)
■然別川 ▽ニジマス18~35センチ、3~10匹。鹿追町市街周辺 ■札内川 ▽ニジマス18~45センチ、0~5匹。中札内村市街周辺 ■音更川 ▽ニジマス18~45センチ、3~7匹。音更町市街周辺 ■...
米寿と還暦の親子二人三脚で理容店 ヘアーサロン ワタナベ【帯広】
帯広市内の理容店「ヘアーサロン ワタナベ」(東3南10)で、88歳の渡辺豊夫さんが今でも現役で仕事を続けている。店の代表は2代目の長男健治さん(61)に譲ったが、親子2人で来客に対応。今年度の道...
オンネトー新拠点「UPI」開店 アウトドア用品など販売【足寄】
阿寒摩周国立公園のオンネトー国設野営場(足寄町)に1日、アウトドア観光拠点「UPIオンネトー」がオープンした。最新のアウトドア用品も扱うとあって初日から多くの来場者でにぎわった。 施設は...
さかい珈琲十勝2号店2日オープン 限定のパンケーキも【帯広】
宮本商産(帯広市、平征浩社長)は2日、全国チェーンのカフェ「さかい珈琲」の十勝2店目となる帯広南店を帯広市西2南20にグランドオープンさせる。人気のパンケーキなど十勝では同店だけで提供するメニュ...
ランナーとサイクリストは割引 電信通ホッチーノコーヒー【帯広】
帯広電信通沿いのコーヒーショップ「Hoccino Coffees(ホッチーノコーヒー)」(帯広市東1南6、ほたる・ダネジ代表)は6月1日から、ランナーとサイクリストを対象にしたドリンクの割引サー...
「モンベル」グッズ好評 サンタの家【広尾】
広尾町大丸山森林公園の観光案内所サンタの家は5月から、アウトドア総合メーカー「モンベル」のグッズを取り扱っている。人気ブランドのTシャツなどが手近に購入できるとあって、人気を集めている。 ...